だいぶ前になりますが、額縁のお手入れ方法を2016年6月にご紹介しました。

額縁のお手入れ。ガラスも縁も何もかも一緒にキレイにしないと絵が台無し!【額縁・ガラス編】
額縁のガラスをキレイにする方法を知る!今回は、ホコリとカビで汚れてしまった額縁をキレイにする方法を解説します。30年以上放ったらかされた額縁は、全体がホコリとカビで覆われて残念な状態に。中の絵がよりいっそう残念に見えるのです。どんないい絵で...

額縁のお手入れ。ガラスも縁も何もかも一緒にキレイにしないと絵が台無し!【額縁・マット編】
額縁のマットをキレイにする方法を知る!前回に引き続き、ホコリとカビで汚れてしまった額縁をキレイにする方法を解説します。前回はガラスをキレイにしましたが、今回は絵を固定する?マットという部分です。名前を調べてみたところ多分マットという名前だろ...

額縁のお手入れ。ガラスも縁も何もかも一緒にキレイにしないと絵が台無し!【額縁・枠編】…最終回
額縁の枠をキレイにする方法を知る!前々回、前回に続き、ホコリとカビで汚れてしまった額縁をキレイにする方法を解説します。今回が額縁のお手入れの最終回、枠編です。仕上げ前の状態をチェックホコリ、カビ、何だかわからない汚れが満載です。額縁分解前の...
実際にお手入れしたのは2015年12月なので、2年8ヶ月前に仕上げたものです。
先日、その額縁を取り外す用事があったので、取り外したついでに状態をチェックしてみました。
この額は、誰にも触られない場所に掛かっているので、指紋など人の手によるものは付いてません。
逆に、取り外しにくくお手入れしにくい場所に掛かっているので、一切お手入れもしてません。
だから、ホコリやカビ、虫に由来する汚れはたっぷり付いているハズです。
では、全体的に見ていきましょう。
このようにガラス表面はきれいに見えても、実は汚れているかもしれませんので、取り外して光を通して見てみると、
続いて、額縁。
ホコリが溜まっている以外は、変色などは見られません。
ホコリを指で触るとどうなるか、サッと落ちるのか早く試したい(^^)
最後に、絵の周りを囲っているマット。
ゴミっぽいものは付いてますが、キレイと言っていいでしょう。
ずっと掛けっぱなしで、その後のお手入れは一切していない状態ですが、ガラス以外の状態はいい感じでした。
ホコリがもっと舞う場所や、手で触れられる場所にあるものだと、もっと色々な汚れが付くでしょうね。
今回は、一度仕上げてから2年以上経過した額縁の状態を見てもらいましたが、この状態からお手入れするにはどうすればいいかは、後日ご紹介します。
やり方はいつものように同じですが、どうぞお付き合いください(._.)