洗車ビジネス 夏と冬とどちらが荷物が増える?出張洗車で移動するときの大きな問題。 バイクで移動しながら出張洗車という仕事をしようと考えている人に向けた、マイナー中のマイナーな話です。バイクで出張洗車をするということは、使う洗車道具を全てバイクに載せて移動しなければなりません。クリーティングコートやスポンジ、タオル、刷毛な... 2021.07.11 洗車ビジネス
洗車ビジネス ある意味、忍耐強い人しか出張洗車業はできないかも。梅雨時なんて延期ばかりですものw 雨ですね。東京地方は明日もあさっても、どうやら月曜日まで雨が続く予報になっていました。時期が時期だけに仕方ありません。こうなると出張洗車の予定がどんどん延期になっていきます。昨日、今日はしっかり延期になりました。不在者投票に余裕で行けるくら... 2021.07.02 洗車ビジネス
ビジネス 写真や動画を撮るならひとまずスマホのカメラで十分。ガラケーだとどうでしょうかねぇ。 洗車業で開業しようと考えている方から、カメラ買ったほうがいいですか?といった質問をもらうことがあります。昨年末に受講された方にも言われました。ホームページ、ブログ、SNSへ載せる写真を撮る必要がありますので、カメラは必須。絶対に無いとダメ... 2021.06.27 ビジネス
ビジネス 自由な働き方でいいね。と言われてもそれなりに大変ですよw 2002年6月末に勤めていた会社を辞めてからそろそろ20年目に突入ですが、会社を辞めてからは好きなように時間を使って仕事や遊びをしてきました。自営業なので労働時間に制限は無いし、時間を自由に割り振ることができました。平日に仕事とは関係の無い... 2021.06.07 ビジネス
ビジネス 梅雨時の洗車屋の過ごし方。洗車できなくてもやること満載。 今日明日にでも梅雨入りしそうなので、この時期になるといつも書いてることを、懲りずにまた書きますよ。洗車ビジネスを考えている人の中には、雨の日や雨が続く梅雨時に仕事がなくなることを気にする方がとても多いです。出張の形をとっている人は、洗車する... 2021.05.20 ビジネス
ビジネス 計画的な安請け合い。 ちょっと離れた地域の方から、洗車、出張洗車道場、窓ガラスのお掃除などの依頼があると、計画的に安請け合いします。[名](スル)よく考えもしないで、軽々しく引き受けること。「安請け合いして後悔する」Weblio 辞書 安請け合い安請け合いという... 2021.03.24 ビジネス
開業講習 最短でたどり着く方法って何だ?そんな方法があるなら自分が知りたいw 先日講習をしているときにストレートに聞かれました。あなたが失敗したことや遠回りしたことは経験したくないので、失敗や遠回りを経験しないで済むように、最短距離でたどり着ける方法を教えてください。確かに、自分も何かを学ぶときは、そんな方法を知りた... 2021.03.23 開業講習
ビジネス 訪問が遅れるもの困るけど早過ぎるのも困る。訪問は予定の時間の10分前で。 とあるお宅で電気工事がありました。午後2時から工事するということで工事する部屋の片付けをして準備をしておりました。が、電気屋さんが到着したのが午後1時。まだ片付けが終わっておりません。困りましたね。さあ、どうしましょうかw訪問予定の時間より... 2021.02.24 ビジネス
ビジネス 無断キャンセルのお話。最近は全く無いですね。 過去に無断キャンセルをされたことはありますが、最近は全く無いので、今現在、腹を立てているわけではありません。ホームページのお手伝いをしていて、キャンセルするときやキャンセル料についてどう書こうか考えていたら、そういや過去に無断キャンセルされ... 2021.02.22 ビジネス
ビジネス 洗車だけでは食っていけないと思われることも。色々なことをやり過ぎてるからかも。 営業日の最後の最後に手厳しい質問をいただきましたので、ご紹介します。洗車や窓ガラスの掃除、ワックスを販売する仕事をしておりますが、それとは別に、ホームページを作ったりパソコンにまつわることもやってます。本業がどれかと言われると困る感じになっ... 2020.12.29 ビジネス
洗車ビジネス 仕事先でハプニング的なことが起こっても楽しむ。心臓が止まりそうな事も起こりますが… 昨日書いた投稿、何人かの方から反応がありまして、他の車で窓が閉まらない症状が出たときの解決方法を教わったり、ある意味楽しそうな仕事してますねって言われたり(笑)せっかくなので、今日ほかに書いていた投稿がうまくまとまらないこともありまして、他... 2020.12.16 洗車ビジネス
ビジネス お客さま宅のご近所さんの動きを把握してます。決してストーカーではありません(笑) こんなタイトル付けていいのかと少々心配ですが、読む人はごく少数なので、思い切って書いてしまいました(笑)出張洗車や窓ガラスクリーティング(窓ガラスや鏡のお手入れ)にお客さま宅にお伺いしているとき、ご近所にお住まいの方に迷惑がかからないように... 2020.11.29 ビジネス
ビジネス 年末に近づいたこの時期の講習は半端じゃない。忙しすぎる! 今日は1日、江戸川道場にこもって講習。しゃべり倒して喉がガラガラになり、ホワイトボード書きまくって一昨日おろしたばかりのマーカーがもうかすれ始めて、そして脳みその限界を迎えました。この投稿も、何も気の利いたことが思い浮かばない状態で書いてお... 2020.11.24 ビジネス
ビジネス 洗車を仕事にしたい人、気軽に連絡くださいな。見学自由です。 ホームページ関連の仕事がほぼ片付いて、ようやく残り2案件になりましたが、残った案件はどちらも手強い。なかなか進まずどうしたもんかと困惑中ですが、どうにかして終わらせます(笑)洗車の仕事をちょっと覗いてみたい人は見学でもOKそんな中、洗車の仕... 2020.10.02 ビジネス
ビジネス 洗車料金を1時間当たりの料金にしているワケ。洗車が1時間6,000円って高額過ぎって思われてます(笑) この土日は全てホームページ作りに費やしましたねぇ。お問い合わせの返信は対応させてもらいましたが、洗車もワックス販売も一切やってません(笑)おかげさまで眼精疲労が半端じゃないです。でも、やはりホームページを作るためにHTMLやCSSやJava... 2020.09.06 ビジネス
ビジネス 自社サイトの修正・改善も立派な仕事。仕事していないように見えるのが難点です! どうでもいいことですが、笠井工房のサイトで表示していたカレンダーが一部うまく表示できなかったので、変更しました。トップページを開いてからカレンダーを見ると、背景色や文字色が変わってしまって「何て書いてあるんだ?」って目を細めるほど見づらくな... 2020.08.30 ビジネス
ビジネス ショップレビューを読んだ人のお話。希少な質問のご紹介です。 めったにいただくことがない質問(もちろん初めての質問)をいただいたので、ご紹介します。8月20日の投稿で、ショップレビューを書いてくれた方のことを書きました。その投稿と、元になったYahoo!ショッピングのショップレビューを読んで質問をいた... 2020.08.25 ビジネス
ビジネス 一緒に仕事をしたり仕事を請け負った時は、少々厳しいので御了承くださいませ。 他の人と一緒に仕事をする時や、洗車やそれ以外の仕事を請け負った時は、相手のお客さまの事を考えるので(あたり前ですよね)、一緒に仕事をする人やお客さまへの対応が厳しくなることがあります。やり方や動きがマズい時はビシッと言っちゃうので、「怖い」... 2020.08.05 ビジネス
洗車ビジネス 夏の暑さには要注意。しっかり対策して倒れないように! これまでたくさんの駐車場で洗車をしてきましたが、夏になると過酷な環境に早変わりする駐車場がいくつもありました。周りに日陰がない広い青空駐車場、空調はあるけど温かい空気が流れてくるビルの地下駐車場、クーラーの室外機が隣り合わせで熱風地獄な駐車... 2020.07.24 洗車ビジネス
ビジネス 少し大きめな靴を履いて洗車する理由。単に脱ぎやすいからです(笑) 自分たちは、仕事で洗車をする時に少し大きめな靴を履いています。大きめな靴が歩きにくい場合は、ちょうどいいサイズの靴を紐をユルユルにして履きます。水を掛けた洗車はせず、靴が濡れることは無いので、長靴は履かずに普通の動きやすい靴を履いています。... 2020.07.21 ビジネス
ビジネス 雨の日にこれをやると面倒なことが。ポストの中が濡れちゃうよ… 昨日まで雨が降りがちな東京でしたが、今日は晴れ晴れ、暑いくらいでした。掃除をしたり洗濯をしたり靴を洗ったり、日曜日らしいことができました。日曜日が休みっていいですねぇ。しばらく日曜日を定休日にしようかな、なんてね(笑)これはおとといの出来事... 2020.05.24 ビジネス
ビジネス 洗車道場も講習もたぶん遠隔でもできる。可能性がどんどん広がりそうな予感。 昨日はこっそりとLINEのビデオ通話を使ってオンラインで洗車のアドバイスをしてみました。LINEでもできないもんかなーと思いまして、はじめてやってみましたが、短時間なら何とか出来たっぽいです。こちらの手や体の動きが伝えられるし、相手の様子を... 2020.04.03 ビジネス
ビジネス 自分も仕事仲間も訪問営業はやりませんよ。急に営業マンが来たら嫌だもの。 毎日、何かしらのネタが転がり込んできます(^^)今日は訪問営業。洗車道場で電話でお客さんとお話をしていたときに、2箇所あるドアをコンコン、コンコン、コンコン、コンコン、何度も叩き続けている音がしたので「何事??」って出てみると、チラシを配り... 2020.03.27 ビジネス
ビジネス zoomを採用。オンラインで打ち合わせをすることに。少しは講習もできるかな? 出張が延期になったことで、複数の人とLINEやメッセンジャー、電話でやり取りしていますが、どうにもならなくなってきました。伝えることが多すぎ。文章打ちまくりです。それに、ホワイトボードに書きながら伝えたいことがでてくると、紙に図を書いて写真... 2020.03.25 ビジネス
ビジネス どんなチラシが安心される?住所と社名は当然のこと顔出しも無いと厳しい。 当然チラシの中身も重要ですが、お客さまからすると、顔が出ていないと怪しい・信用できない・不安ということです。チラシを配りまくっていた時期は、依頼してくれたお客さまと対面したときに聞くようにしてましたので、大きく間違ってはいないはずです。ポス... 2020.03.10 ビジネス
ビジネス ツナギの色を選ぶ時に気をつけること。夏は大量に汗かきますから。 ツナギの色は、濃い色から薄い色からストライプやデニムなど、たくさんありますが、色によっては汗で濡れた跡がハッキリと分かってしまいます。色が変わりやすいものと変わりにくものとある暑い季節になると汗をかきまして、汗っかきな人は全身びっしょりにな... 2020.03.09 ビジネス
ビジネス 洗車屋はインドア人間や人見知りでも問題なくできる。と思う。 洗車の仕事は気になるけど、部屋にこもって一人で作業することが好きな人や、人と対面することが苦手な人でもできるものか、心配になる人もいます。自分もどちらにもあてはまるので、洗車屋になる前に心配してました。これは、「自分は洗車の経験がありません... 2020.03.03 ビジネス
ビジネス 一言でお客さまを失う方法。オイルショックの時にあった出来事。 家族からよく聞いていた出来事をご紹介します。オイルショック(1973年頃)の時の出来事なので、その当時自分はまだいませんが、よく聞かされてました。オイルショックというと、トイレットペーパーを買い占める「トイレットペーパー騒動」を思い浮かべま... 2020.02.09 ビジネス
ビジネス 洗車屋だから雑貨を販売しちゃいけない、なんてことないんですけどね。 洗車ビジネスを始めようとしている方と頻繁にやりとりしているのですが、その方との会話の流れで「〇〇売っても大丈夫なんですか?」的なことを聞かれました。〇〇というのはクリーティングコートではなく、洗車とは全く関係のない、その方がデザインして作っ... 2020.01.31 ビジネス
ビジネス 私は洗車屋ですが洗車と関係ない無茶ぶりにも対応します。…できるだけ対応します! わたくし、この10年ほどはソフトウェア屋兼洗車屋であります。その前は10年ほどソフトウェアを作るなどコンピュータに関連した仕事をしておりました。だから、ホームページ制作の依頼が来ることがあります。全く面識の無い方(会社も個人も)からもありま... 2020.01.12 ビジネス
ビジネス 発送する場所が東京以外のこともあるのです。 昨日のブログにも書いたように、数日長野へ出張しておりました。そんな出張中は、基本、ご注文いただいたクリーティングコートの発送ができません。でも、長野道場や岐阜道場への出張中は、在庫を持ち歩くこともありますし、それぞれの道場に在庫もある(タイ... 2019.12.12 ビジネス
ビジネス 不具合を発見すると不機嫌になることもあるけど報告は必要。 意味がわからないタイトルになりましたが、簡単なことなので少しだけお付き合いください。洗車をしていると、いろいろなことが見えます。猫が登った跡があったり、飛び石か何かで塗装が削れた部分があったり、不可解なキズがあったり、車をガレージに保管して... 2019.12.01 ビジネス
ビジネス 困ったお客さんは何処にでも居るもんです。相手にしなければいいだけ。 稀に、お間違えになっている人と出会うので書いておこうと。クリーティングコートを長いこと使ってくれている、とあるお店のオーナーさんと久しぶりにお話をしました。以前お会いしたときにチラッと愚痴っていたことを今回もう少し聞いてみたところ、「店<<... 2019.11.25 ビジネス
ビジネス 自分の投稿を後から見直すと拙い文章だったことに気づく。練習になってたらしい。 現在このブログに投稿していたクリーティングコートの使い方(仕上げの参考書)を別のサイトにまとめています。少なくとも「仕上げの参考書」と「クリーティングコート相談室」は全て移行したいですね。ですが、作業が大変過ぎです。記事数がそれほどなくても... 2019.10.21 ビジネス
ビジネス 洗車を仕事にしたい人の3つの心配事。 またお仕事っぽい話です。洗車を仕事にしたいと考えている人の心配を聞いてみると、「技術が身につくのか」「集客できるのか」「クレームはあるのか」の3つが非常に多いです。よく分かりますよ。自分もこの心配はありましたからね。よく分かる。自分の場合は... 2019.10.20 ビジネス
ビジネス フットワーク良く仕事したいものです。 自分は、アイデアとか思いついたことを深く考えると、頭の中で考えまくって結論を出して、結局動かないというダメな癖があります。アイデアを捨ててる感じ?だから、失敗が目に見えていることや興味が沸かないことは別にして、楽しそうなことなら、無駄に深く... 2019.10.02 ビジネス
ビジネス とうとう明日から消費税率10%。販売価格も変わります。 残念ながら、明日10月1日から消費税率が10%になりますね。それに伴ってクリーティングコート関連の消費税率も10%です。これまで1,620円(8%)だったものは1,650円(10%)3,240円(8%)だったものは3,300円(10%)3,... 2019.09.30 ビジネス
ビジネス 過去4回に渡ってドラレコ記事を書いた理由。 前回まで4回に渡ってドライブレコーダーの記事を書いてみました。各記事が微妙に長いから飽きた方は多いハズ。その節は、お付き合いいただきありがとうございました(._.)別にこのドラレコメーカーの関係者ではないし販売している訳でもないのに、なぜ長... 2019.09.16 ビジネス
ビジネス 集客等々の営業電話が午前中だけで5本。何だ? 今日は朝から電話がよく鳴って、午前中だけで5本の営業電話。昨日、一昨日、先週の営業電話を合わせても全部で1件だけだったのに。それも、全部似たような内容だし、ほぼ携帯電話からの着信だし何だろう?同じ仲間か(・・?携帯電話からの着信なので、お客... 2019.08.28 ビジネス
ビジネス どの業種でも起こるかもしれない二股問題。心配ですねぇ… Twitterでフォローさせてもらっている電気屋さんのブログにこんな記事がありました。複数に依頼をして早く来た所に依頼、他はキャンセルするってことです。これは、複数社から見積もりを出してもらって、施工や購入なら安いところ、買取なら高いところ... 2019.08.12 ビジネス
ビジネス 月曜日を定休日にしている理由。 非常に単純なお話です。クリーティングコートを販売していると、質問がよくあります。特に、土日になると、洗車中のお客さまから電話が鳴ります。その場で分からないことを解決するにはそれが一番ですからね。LINEでも近いものがあります。洗車中ではなく... 2019.07.08 ビジネス
ビジネス 有料無料の写真素材を使わな単純すぎる理由。 自分たちの洗車ビジネスでは、撮り過ぎと言われるほど写真・動画を撮ります。メモ程度に撮ることもあるし、公開することはできないけど超特殊な仕上げ方を教わったことを撮ることもあるので、写真が増えて増えて大変。バックアップも、BDや別のハードディス... 2019.06.23 ビジネス