クリーティングコート

クリーティングコート

水に弱いステッカーは窓ガラスコートにも弱い。お気をつけあそばせ。

少し経過観察させてもらったことのご報告です。こちらのステッカーは、ドアのガラスに貼ってあるものですが、貼って1週間ほどの頃と、貼って1ヶ月ほど経過した頃の違いを見てみましょう。貼って間もない頃貼ってからまだ1週間ほどの状態ですが、すでに文字...
クリーティングコート

P113とP113-IIの付属品を再確認する!

今回はP113の付属品についての解説です。やっと今回で終わりなので、もう少しだけお付き合いくださいませ(._.)P113の付属品P113には、P113本体以外に、スポンジタオル竹串こんな付属品が付いてます。ボトルのサイズが大きくても小さくて...
クリーティングコート

P8コートの付属品を再確認する!

今回はP8コートの付属品についての解説です。もうだいたい分かりますよね(^^)でも続けますので、また辛抱強くお付き合いくださいませ(._.)P8コートの付属品P8コートには、P8コート本体以外に、スポンジタオル竹串こんな付属品が付いてます。...
クリーティングコート

窓ガラスコートの付属品を再確認する!

前回のピッチレスコートに引き続き、今回は窓ガラスコートの付属品についての解説です。もうお分かりだと思いますが、このあとも、P8コート、P113の付属品の解説がありますので(^^)これまた辛抱強くお付き合いくださいませ(._.)窓ガラスコート...
クリーティングコート

ピッチレスコートの付属品を再確認する!

これまで、各ワックスの付属品については、ネットショップでも簡単に説明しているだけでした。でも、袋に入っていた竹串は何モノ? なんて質問を頂くようになったので、あらためて説明します。当たり前の解説が続きますが、辛抱強くお付き合いくださいませ(...
クリーティングコート

身近な自転車も車・バイクと同じように輝かせよう。

東京は、ようやく暖かくなってきて20度を超える日もでてきました。こうなると、しばらく花粉症は大変ですが、洗車がやりやすくなります。冬は寒いっすもんね。だから、暖かくなってきたおかげか、ワックスのご注文が増えてきました(^^)ありがとうござい...
クリーティングコート

洗車は天候を選びます。色々な意味で。

今日は時々風が強かったですね。太陽は出ていたんですけどね。雲が無い空~今日はそんな中で洗車していたワケですが、天候によって、洗車できる場合と出来ない場合があるので、それを書いてみようかなと。当たり前のことしか書いてませんので、ご了承を。炎天...
クリーティングコート

どのワックスでもよく振ってから使うこと。

今日はホントに簡単なことです。クリーティングコートは、どれも必ず振ってから使うように!窓ガラスコートは目に見えて沈殿するので、よくわかりますが、ピッチレスコートもP8コートもP113も沈殿します。窓ガラスコートは明らかP113は分かり難いで...
クリーティングコート

好きな車・バイク・自転車は是非手に入れたい。でもね…

オホホホ、またサボったね。ブログをサボった。1度サボると病みつきになっちゃう(^^;)記事を書き溜めておくと安心しちゃうし、困ったものです…で、今日はですね、ちょっと、この仕事でやりたい事というか、実現させたいことの一部分を書いてみます。タ...
クリーティングコート

ガラスはガラス。鏡は鏡。なら窓ガラスコートを使わない手はない。

窓ガラスとか鏡用に使うヤツ。窓ガラスコートって言います。汚れを落としたり、透明感を出したり、汚れを付き難くしたり、お手入れを楽にしたり、そんなことをしてくれます。使い方は解説した記事を読んで頂けらたと思いますが、今回は、どんな窓ガラス、鏡に...
水洗い

洗車をやりたい時にやりたいだけやる方法。

先日、ワックスを買ってくださっているお客様からお聞きしたことです。毎朝、洗車をしていますすごいね。毎日、水洗いしたりワックス掛けてらっしゃるんですよ。なかなかできるものではありません。その時におっしゃっていたのが、この洗車方法に出会うまでの...
クリーティングコート

窓ガラスコートの威力。キレイで見やすくなるのは当然。

今日は窓ガラスコートの威力を紹介いたしましょう。窓ガラスコートっていうのは、窓ガラスの汚れを落としてキレイにする、窓ガラス専用のクリーナーです。クリーナーって言うと、言っていいかどうか分かりませんが、安っぽく聞こえるらしいです。皆さんに言わ...
クリーティングコート

ピッチレスコートでお手入れしたボディ。雪が積もったらどうなるんだろう??

いつも長文で丁寧に書いてくださるお客様からメールが届いたので、参考にさせてもらいました(^^)今回はピッチレスコートのお話です。北海道にお住まいの方なので、普通に雪が降って車にしっかり積もります。で、普段はそうでもなかったようですが、愛車を...
クリーティングコート

のらネコさんがピッチレスコートで仕上げたボディに乗ろうとすると苦戦します。

しっかり隔離された駐車場以外では、のらネコさんと格闘している方、悩んでいる方がたくさんいることと思います。冬に日当たりがいい駐車場は格好の日光浴場です。こんな感じかなお客さんの車に乗った写真は無いので、素材をお借りしてしまいました(^^;)...
お客様サポート

【Q&A】バイクのヘルメットもお手入れできるか?こんな質問をいただきました。

答えは、できます!ツヤツヤした艶あり塗装も、ザラザラしたつや消し塗装も、シールドも、クリティングコートでしっかりお手入れできます。艶あり塗装なら、車のボディを仕上げるようにピッチレスコートを使えばツルッツルのツヤッツヤになります。つや消し塗...
お客様サポート

ワックスを発送するときに簡単な使い方を同梱するようにします…今さらですけど(^^;)

今までワックスを発送するときは、使い方を書いたホームページと動画のアドレスを、明細書に書いて発送してました。ホームページと動画を見ていただければ、使い方はだいたい分かるので、それで十分だと思っておりました。ですが、それだけではいけない状況が...
お客様サポート

これは不良品ではありません!そのまま使ってください!大丈夫ですよ(^^)

販売しているワックスとその付属品について、初めて買ってくれた方が、これ使っても大丈夫かな?って心配というか不安というか気になることがあるようです。そんな不安が無くなるように、少しまとめました。歪んだボトルが「時々使ってね!」って訴えてます(...
クリーティングコート

出来ることと出来ないこと。万能ワックスではありません。

万能ワックスって世の中にあるのか分かりませんが、私たちが扱うワックスは、万能に近いワックスです。万能に近いだけで、決して万能ではありません。そこで、できることと出来ないことを簡単にまとめました。素材を細かく分類したり、特殊な仕上げ方まで出し...
クリーティングコート

【結果】ピッチレスコートを塗って放置するとシミになる?ならない?

さてさて、2015年3月3日の朝9時30分頃にたっぷりピッチレスコートを塗った塗装面やアクリル、ステッカーが、何日も経つとどうなるのか結果発表です!そんなたいそうなことではありませんが、ご報告いたします。まずは、写真をご覧ください。ピッチレ...
クリーティングコート

【実験】ピッチレスコートを塗って放置するとシミになる?ならない?

たまたま思いつきで実験してみます。ワックスのお問い合わせで、ピッチレスコートを拭き残したらシミになるのか?とか、ピッチレスコートを塗って放置したらシミになるのか?なんて質問があります。そこで、ピッチレスコートを塗って長時間放置できる仕事用バ...
クリーティングコート

愛車の仕上げに必要な心構え

クリーティングコートを使って愛車を仕上げるために、必要な心構えがあります。愛車を定期的に仕上げようと思い立った時は、希望に燃えて休日を丸々使って仕上げてしまうものです。クリーティングコートを購入してくださった東京都のKさんは、ムシムシの梅雨...