バイク DrivemanBS-9bとDrivemanBS-10の見た目の違い。LEDと液晶以外の細部の違いも見つかった。 DrivemanBS-10との違いは、これまでBS-10を使ってきた人なら見た目でもすぐ分かります。以降、DrivemanBS-10はBS-10、DrivemanBS-9bはBS-9bと書きます。サイズがわずかに大きくなったBS-9bの方が... 2024.04.19 バイク
バイク 次のバイク用ドラレコ決まりました。そして購入しました。DrivemanBS-9bです。 今日までバイク用のドラレコとしてDrivemanBS-10を使ってきました。とても活躍してくれましたが、白飛び現象が起こったり、ここ最近では電源ボタンが引っかかって押しっぱなしになったり、起動直後のフリーズはいつも通り相変わらずwなので、引... 2024.04.06 バイク
バイク 「車が高速道路で故障して大変だった」という話をお客さんから聞いたのでバイクが高速道路上で故障したときのための非常時用アイテムを準備した。 お客さんの車が走行中になぜか突然動かなくなったらしい。故障して車が止まってしまった場所が高速道路のトンネルだったから大変だった、と話をお聞きしました。お客さん曰く、薄暗いトンネル内でエンジンが止まり、ヘッドライトからテールライトから何から何... 2023.11.11 バイク
バイク Driveman BS-10で撮影した映像をチェックしたら撮影開始直後から白飛び現象が発生。 先日の新潟出張。バイクでいつものようにナビも見ずに適当に走りましたので、道を何度も間違えました。そこで、復習がてらドラレコ(Driveman BS-10)で撮った走行動画をチェックしましたら、録画開始直後から約15分間、真っ白な映像が撮れて... 2023.09.04 バイク
バイク Driveman BS-10が走行中に強制終了。録画中にSDカードが壊れたようです。 いつもおなじみのドラレコ「Driveman BS-10」が、走行中に強制終了しました。ヘルメットに付けて使っていると、電源を落とした時の音とバイブレーションがヘルメットの中で大きく響くので、びっくりしますwでも、これはたまに起こることなので... 2023.05.07 バイク
バイク ドラレコのフリーズ問題。原因はよく分かってます。油断してWi-FiをONにしてしまって… 昨日は、いつもの夜のお客さまのところに伺いましたが、今では驚きもしなくなったプチ危険な運転に遭遇しました。仕事場に戻ったらその時の様子をドラレコの映像で確認しようと、ドラレコを見ましたらフリーズしてました。液晶に何も表示されていないときはフ... 2022.10.05 バイク
バイク 夏はジャケット・パンツを頻繁に洗濯。毎度プロテクターの出し入れをしているのに入れる方向をすぐ忘れる。 仕事でバイクに乗るときも、防御力が高めなプロテクターが付いたジャケットとパンツ、グローブを身につけてます。夏でも、暑いからといって作業服だけで乗ることはありません。薄着で乗っていた時期もありますが、お客さまから心配されるようになってからは、... 2022.08.13 バイク
バイク コミネさんの商品が本物か偽物かを見分ける方法がTwitterで紹介されてた。自分のもので試したらホンモノでした。たぶん。 Twitterを見ていたら、某大手ネットショップで買ったコミネさんの商品が偽物だったという話が流れてきました。コミネさんというのは、バイク用のジャケットやグローブなどを作っているメーカーで、この仕事でバイクに乗るようになったときからお世話に... 2022.06.22 バイク
バイク 衣替えの時期にいつも起こる肩プロテクターの向き問題。自分が書いたものも参考にしてます。 年に2回、毎年の衣替えの時期にいつも悩むのが、バイクに乗る時に着るジャケットの肩に付けるプロテクターの向き。過去にこんな投稿をするくらい、いつも悩んでいます。この記事の閲覧数を見ると、少ない数ですが毎日のように読んでもらっているので、向きに... 2022.05.27 バイク
バイク 白バイも警察仕様のDriveman(たぶん)をしっかり付けてました。やっぱりこのドラレコは壊れにくいのかもしれませんね。 都内はたくさん白バイが走っているので、よく見かけますし、目の前を走っていることもあります。先日も信号待ちで目の前におりました。姿もそうですが、動きまで格好がいいですなw後ろから見ていてもヘルメットがよく動くので、信号待ち中も色々なところに目... 2022.05.26 バイク
バイク ドラレコを濃霧の中で使うと不思議というか幻想的というかそんな映像になりますw 先日出張した際は、明け方から濃霧に見舞われまして真っ白な世界を走りました。これまでにも濃霧にはよく遭遇してますので、運転については慎重に走れば問題ないのですが、ただ、霧雨よりさらに細かい粒の霧ですとシールドに貼り付いて見にくいのです。窓ガラ... 2022.04.27 バイク
バイク ヘルメット「AraiアストロGX」に付けたバイザー兼サングラスは上げている時間が長いので内側が汚れやすいかも。 ヘルメットのシールドを上げたまま使っていると内側が汚れやすいので、交通量が多い道路を走った後はしっかりお手入れをする必要があります。過去、夏にコガネムシが顔面にヒットして痛い目にあってからは、走っている時にシールドを上げておくことが無いので... 2022.04.26 バイク
バイク ヘルメット内に挿し込んだマスク。効果はあったみたいだけど曇りやすい+もうひとつ問題が。 花粉症かもしれない問題に対応するため使い捨ての防じんマスクを用意したので、夕方からの出張、合計9時間弱の道中に使ってみました。結果から申しますと、鼻が痒くなることもなく花粉に対して効果はあったみたいですが、やはり曇りやすいです。行きは20℃... 2022.04.08 バイク
バイク 自賠責保険の更新が簡単にできるのはいいのか悪いのか。どっちもどっちですかね。 あと1週間での自賠責保険の期限が切れます。セブンイレブンから届きましたこれは250ccの営業車のもの。いつもおなじみ、フォルツァですいまは出動回数は月1回以下、2ヶ月に1回くらいと、ほぼ乗らなくなりました。そんなたまにしか乗らないバイクを維... 2022.04.04 バイク
バイク バイク乗車時に鼻がかゆいのは花粉症?マスクが必須になりましたが装着方法が課題です。 またヘルメット絡みの話です。暖かくなり始めた3月から、バイクに乗っているときに鼻が痒くなりはじめました。これは花粉でしょうか。黄砂もあるんでしょうか。幸い、今のところ目は大丈夫。これまで花粉症では無いと思ってましたが、どうやら今年から鼻だけ... 2022.03.28 バイク
バイク バイザーが付けられるヘルメット「AraiアストロGX」を急遽用意してみたところ、逆光に対しても効果アリでした。 緊急でバイザー付きヘルメットを用意しました。9日の夕方、打ち合わせに向かうときに西日がとても眩しい状況にでくわしました。ただ眩しいだけならよくあることでいつものように走ればそれほど問題ないのですが、全く知らない道だと勝手が違います。信号機自... 2022.03.14 バイク
バイク ドラレコDrivemanBS-10で初めて見るナゾの動き。連発したけどそれ以降は再現しない怪現象。 ちょうど10日前に、ドラレコDrivemanBS-10のバッテリーの持ちがなかなかよろしいといことを書きました。2年以上使っているのに、使い始めた頃と比べて大きく動作時間が短くなることもなく(40分くらい短くなってますが7時間以上動きますの... 2022.02.28 バイク
バイク バイク乗車中の朝日や夕日の眩しさ問題を早急に解決したい。 江戸川区から見て東方面に出張するとき、晴れた早朝の太陽は眩しさが半端じゃないです。その出張の帰りが夕方になると、今度は西に沈む夕日の眩しさが半端じゃないです。バイクで出張するときは、今使っているヘルメットに日除けが付いていないので直撃です。... 2022.02.27 バイク
バイク ドラレコDrivemanBS-10のバッテリー。使いはじめてから2年以上経ってもそこそこ持つw ヘルメットに取り付けられるドラレコ「DrivemanBS-10」を実際に使いはじめてから2年5ヶ月を過ぎました。2020年からは新型コロナの影響で使う回数がそれほど増えなかった…と言ってもバイク乗る時は必ず使っていますし、途中からは車にも取... 2022.02.18 バイク
バイク 夏グローブをレイングローブのインナーとして使う。0℃以下はキツかった。 昨日プチ出張してまいりました。往復200キロちょっとですが楽しませてもらいました。クリーティングコートの発送作業が終わってからなので移動は夕方以降。いつもながら渋滞にハマるのは仕方ないとして、向かった先の天気予報より体感寒かったのは想定外で... 2022.02.03 バイク
バイク コミネのレインオーバーグローブ「GK-132」を夏用グローブの上にはめて冬用として使う。雨天未検証w バイクに乗るようになってから、毎シーズンのように快適な冬用グローブを探しているような気がしますw今使っているものも0℃を下回るようになると指先の冷たさがキツくなり運転に支障をきたすので、今シーズンも探していました。昨年は何度も急な雨&雪にや... 2022.01.28 バイク
バイク 防風インナーの効果がちょっと分かった。しっかりしたアウターを着れば気温4〜5℃程度なら問題なし。 12月25日に工具屋さんに行ったとき、帰り道はあられが舞ってました。当日の天気予報を見たら雪マークが付いていましたが、気温は4〜5℃とそれほどではない気温でもバイクでの移動はそこそこ寒いのです。そのような中、先日入手した防風インナーの上下を... 2021.12.31 バイク
バイク 徐々に収納が増えてきたハンターカブ。それでも遠距離出張では足りません。 今回からハンドル周りに収納が増えました。キジマさんの K3 タクティカル ツールバッグハンドルの振動が減ることを期待して取り付けたバーをうまく使って固定できましたね。バーとハンドルの根元の3点で固定バッグ側のベルト?が伸びそうですが仕方ない... 2021.12.19 バイク
バイク ドラレコDrivemanBS-10のON/OFF時のバイブが最近弱々しくなった。寿命?w 原因も何も全く調べていない状態ですが、最近ひとつ感じたことがあります。それが、起動時や電源OFF時にブザーの音とともに震えるバイブの音です。使い始めて間もない頃のバイブの音がこれです。おかしな感じはしません。で、これが最近のバイブの音です。... 2021.12.09 バイク
バイク 慣れの怖さ。従来の位置にあるウィンカースイッチの操作をミスしまくりました。 久しく乗っていなかった先代の営業バイク。今もまだキレイですよwこの日曜日に使う用事があったので事前に2時間ほど、そして当日の日曜日に乗ってきましたが、ゆったり乗れて楽チンでした。ただ、想定していなかったのがウィンカースイッチの問題。ウィンカ... 2021.12.06 バイク
バイク ハンドルの振動が収まるのかハンドルクロスバーを付ける。映像のブレ方がちょっと改善。 しょうもない報告ですがお付き合いくださいwハンドルの振動対策も兼ねてハンドルクロスバーなるものを発注しましたら想像以上に早く届いたので、その日に取り付けてその日に走ってみました。目立たないように黒色ですタイミングよく夜の洗車の予定があったの... 2021.10.23 バイク
バイク ハンターカブさんの無償修理、いわゆるリコール。そんなことが分かってしまうと心配で仕方ない。→修理完了。 こんな封書が届いてました。何かあったのだろうかとドキドキする封書ハンターカブさんに取り付けられているチェンジペダルの溶接部分に問題があるため、交換が必要とのこと。見た目は大丈夫そうですw説明書きのこの絵を見る限り、急にポロッといくようなので... 2021.10.22 バイク
バイク ドラレコをハンドルに移設してヘルメットがスッキリ。そしてヘルメットの選択肢が増えました。 先日、ヘルメットに付けていたドラレコをハンドルに移しました。夜走ることが多いので夜の映像の綺麗さが課題でしたが、これまでヘルメットにつけていた時に撮ったものと比べて少し悪い程度(これまでもそれほどキレイに撮れてなかったのでそれほど差は無いw... 2021.10.20 バイク
バイク ドラレコの固定方法を見直す。やはりブレますね。 昨日、6時間ほどバイクで移動しましたので、ハンドルに固定したドラレコの映像をチェックしました。結論は、昼間はそれなり、夜はキビシイw夜の走行中、特に加速し始めなどのエンジンの振動が大きい時は、キビシイ。もともと夜の映像はキビシ目なので仕方な... 2021.10.17 バイク
バイク ヘルメット用ドラレコの固定方法に悩む。車両に固定するとキレイに録画できるのか試します。 いつもおなじみ、Driveman BS-10というドライブレコーダー。ヘルメットに固定して使ってます近頃、ヘルメットに取り付けているブラケットがやや弱り気味で、キツく固定しても小細工してもちょっと触っただけで動くようになってきました。そんな... 2021.10.15 バイク
バイク やはりバイクでも後方も録れるドラレコを使いたい。でもいくつか壁がありました。それでも諦めません! たまに録画中というステッカーをリアに貼ったバイクを見かけるようになりましたので、バイクでも前後を録画できるドラレコを取り付けている人が徐々に増えているようです。自分はまだ前方しか録れないので、そろそろ後方も録画できるようにしたいものです。そ... 2021.09.30 バイク
バイク 集配用キャリーボックスには隙間があるのでボックス内にちょっぴり雨水が侵入するのです。 あと1ヶ月半で納車後1年が経ちます。あまり距離は乗れてませんが、色々と楽しませてもらっています。今週も荷台にあるボックスとの隙間がうまく活用するために、サイドバックとして作られているバッグを積みましたので、さらに収納力アップです。ボックスが... 2021.09.23 バイク
バイク ハンターカブにセンターキャリア。少し収納が増えましたが若干お手入れしにくくなりましたw 入荷待ちで手に入れなかったハンターカブ用のセンターキャリアが先週届いていましたので、ようやく取り付けました。作りがしっかりしていてサイズも大きめです簡単に取り付けられたので、作業は省略です。工具さえあればそれほど慣れていなくても5分ほどで取... 2021.09.21 バイク
バイク ハンターカブで小物を収納するためにセンターキャリアにバッグを固定したい…センターキャリアを取り付けましたw 今日は涼しいですが、つい先日の夜でも暑い日に片道3時間、往復6時間を走ってまいりましたが、小物の収納を考えた方がいいことが分かりました。これまでずっと肩掛け(たすき掛け?)のバッグに小物類を入れて乗ってましたが、ジャケットのプロテクターを硬... 2021.08.14 バイク
バイク ドラレコDrivemanBS-10のフリーズ対策。起動後数秒でフリーズする現象は回避できるかも。 土曜日に片道3時間の出張に行く直前にもフリーズ問題が発生しました。これは後日再現した時のものですけどねですが、前回7月12日にフリーズ問題について書いた後に色々試したおかげで、往復6時間以上の映像がしっかり記録されておりました。でなければ、... 2021.07.20 バイク
バイク ドラレコDrivemanBS-10のフリーズ問題は継続して発生中。 ドラレコのフリーズ問題、ちょくちょく顔を出します。昨日も仕事から帰ってきたらフリーズしてることに気づきました。インジケーターは点いてますが液晶が消えてます仕事に行くときは問題無く記録されていましたが、帰りは全く撮れてませんでした。帰りはファ... 2021.07.12 バイク
バイク 胸部プロテクターをジャケットに簡単に固定してみた。面ファスナーを貼って固定しただけ。 ジャケットのプロテクターを入れ替えて防御力がアップしたことを書きました。ここで書いた中で胸用のプロテクターを固定する件は未解決だったので、解決させました。ジャケットの胸部プロテクターを入れる部分に面ファスナーが付いているのと、プロテクター表... 2021.07.05 バイク
バイク プロテクターで防御力アップ。できるだけ死なないようにしていますw 時々連絡をくれる洗車のお客さまから「バイクの運転、気をつけてよね。ちゃんと着てる?」と、よく分からない電話をもらいました。またバイクの事故を見ちゃったんですって。電話の本題が洗車のご依頼かと思いきや、これを伝えるだけの連絡でしたw死なないた... 2021.06.29 バイク
バイク バイクに載せる脚立問題があっさり解決。ピッタリサイズ。 サイズ的には大丈夫。だけどサイズ大きいしちょっと不安。っていう脚立が見つかったので、少々値がはりましたが頼んでみました。今までのような普通っぽい脚立ではなく、アルミの筒のようなやつで、ハシゴにもなるし脚立にもなるアイテムです。仕事では主に脚... 2021.06.24 バイク
バイク バイクに載ると思ってたら載らなかった脚立積載問題。よい脚立を探すことになった。 これまで買った脚立、どれもハンターカブには載りそうにありません。1台きったないのが混ざってますが、ペンキ塗りに使っちゃたので…他にも、実物を見たら絶対に載らないでしょって脚立もいくつも買ってますので、道場にも自宅にもたくさん脚立があるんです... 2021.06.22 バイク
バイク 使いにくくても慣れるもんです。ハンターカブのウインカースイッチの話。 ハンターカブに乗り始めて丸7ヶ月が経ちました。半年以上経ったのに半年点検に出してませんでした。今月中には出さないとwこのハンターカブは、今までのウインカースイッチとは位置が変わっていて、今まではウインカースイッチが上でホーンボタンが下でした... 2021.06.06 バイク
バイク ドラレコDrivemanBS-10で初めてのナゾ現象。ブザーが鳴り止まないって何なんだ? 普段使うドラレコ、またもや撮れない問題が発生しました。何回に1回問題が起こるか回数を数えていないので分かりませんが、ちょいちょい起こります。原因もいつ起こるのかも分からないエラー録画を開始した後、いつフリーズして撮れなくなったのかがよく分か... 2021.05.25 バイク