バイク

バイク

昨日紹介したバイクのリアボックスの単なる完成報告。

ハンターカブのリアボックスに貼ったステッカーが面白くない、と悩んだ昨日。翌日見ても、うーん…ただ、これからも無印のままで乗っていたら、いよいよ何屋だかよく分からないので、見た目が気に入らなくても、気泡が残っていても、とにかく貼ってしまいまし...
バイク

バイクのリアボックスに色を塗るか塗らないか。とても悩む問題です。

ハンターカブが納車されてから早5ヶ月と2週間。ずっと無印のリアボックスで過ごして参りましたが、ようやく重い腰を上げてステッカーを作ってみました。画面上ではこんなもんかなと作って実際に貼り始めましたが、まだ背景?のシートを貼っただけなのに、ど...
バイク

ハンターカブの燃料計。残量が約1リットルになると最後の1目盛りが点滅するらしい。

燃料計が1目盛りとか2目盛りとかギリギリになることが、よくあります。ギリギリを攻めるのが好き…ってことはなくて、出かけた帰りはだいたい夜や夜中になるので、ガソリンスタンドに寄るのが億劫になることがあって、結果、ギリギリになりやすいのですw単...
バイク

仕事仲間がカブ仲間になりました。やっぱりスーパーカブはイイ。

今日は午前中から洗車道場をやらせてもらいました。大きな車だったのと半日ということで、部分的な施工のアドバイスになりましたが、拙い説明でも理解していただけたようで、非常に助かりましたw相手にわかりやすく説明するのって難しい…そして、午後からは...
バイク

ドラレコDrivemanBS-10にはレンズっぽいものが2つ付いてます。片方はLEDライト。

普段ヘルメットに付けているドラレコについて、レンズが2つ付いているんですか!って質問をいただきました。見るからに大きなレンズらしきものが付いてます。レンズっぽいのが2つ付いてます縦に2つも付いていたら、さぞかしキレイな動画が撮れることでしょ...
バイク

ドラレコDrivemanBS-10のブラケットがガタついたら締め直す。

これは以前も書いていたらしいですが、仕事に出かける準備をしていてガタツキに気がついたので、あらためて。あまり気にせず使っていたので、いつのまにかガタガタするようになっていました。ヘルメットにブラケットを取り付けたときに締めた以来なので、1年...
バイク

ハンターカブは短足&足太には少々キツイ。おかげでカブちゃんに傷が…

まだ300キロ程度しか走っておりませんが、また一つ分かりました。それは、短足&足太だと、左足のところにある出っ張り(エアクリーナーのボックス)の部分に足が当たるので、こすり傷が入りやすいです。「乗る人の足に」ではなく「カブちゃんのボディに」...
バイク

ハンターカブの給油キャップに噛みつかれる…ウッカリさんはご注意くださいw

自分を含めて注意が足りない人はやってしまいそうなので、書いておきます。今日、ハンターカブに噛みつかれました。指先流血です…指先の傷口をちょっとめくってみたら、思いの外、深かったですね。おかげさまで、人差し指を使ったスマホの指紋認証は、しばら...
バイク

ハンターカブのシフトダウンはこれまで通り「つま先」を使うことで落ち着く。

今日はちょっと遠目の地域まで洗車をしに行ってまいりまして、往復で約80キロほどでしたが、先代バイクと比べて風防が無いので顔面むき出し、足もむき出し、やはり寒かったです。雲ひとつ無い晴れですが、こんな冬の日は乾燥してて寒いです昨日、緊急事態宣...
バイク

カブの右手メインの操作が功を奏してます。助かってますよ。

ハンターカブのハンドルの左側にはブレーキレバーもクラッチレバーもありません。ウインカースイッチとホーンボタンとハイビームのスイッチだから、今現在、運転中はウインカーの操作以外で左手はほとんど使いません。ホーンはまず鳴らさないし、たまにハイビ...
バイク

ハンターカブの素敵な能力。できれば遊び以外でこの能力を使う機会が来ないでほしい。

ハンターカブ、少ーしずつ営業車に変わりはじめました。ボックスを最上段まで上げているだけのように見えますが、中には道具が収納されつつありますし、サイドバッグの装着もまもなくです。最上段まで上げないと、全て入りきらないみたいですカブはセンタース...
バイク

ハンターカブのシフトダウンは「かかと」「つま先」どちらを使う?

せっかく1週間前にハンターカブさんが納車したというのに、引き取りに行った日以降、1キロも乗れておりません。ボックスの寸法を測って写真を撮っただけ。今月中にナラシを終えるのは絶望的です…自分に合ったシフトダウンの方法を探してますハンターカブに...
バイク

集配用キャリーボックスの中はどうなっている?広々です。

ハンターカブに取り付けた集配用キャリーボックスですが、収納するためのバッグやケースを探すために内寸を測ってみました。若干曲面があるのと巻き尺でこんな感じか?なんてアバウトに測っておりますので、書いてある数値に「約」を付けてお読みください。少...
バイク

ハンターカブに集配用キャリーボックス。ちょっと前の郵便屋さんと同じタイプです。

このたび取り付けてもらったリアボックスは、旭風防さんの集配用キャリーボックス(AB-5W)というもので、郵便屋さんで使われているものと同じタイプの白色バージョン。今の郵便屋さんはフタが屋根のように三角になっているボックスも使ってますが、それ...
バイク

ハンターカブ納車完了。あとは看板を作って道具を収納して仕事デビューを待ちます。

本日、受け取りに行ってきました。はじめましてハンターカブさん契約したのが10月5日だったので、今日は11月5日だから、ちょうど1ヶ月後の納車でした。思ったより早かったですね。いつものバイク屋さんまでは江戸川道場から4km弱なんですが、以前も...
バイク

マグネット式のタンクバッグは丁寧に扱う。擦らなくても”跡”は付く。

ホーネットは小さくて軽く乗りやすいので、たまに乗ります。リアに付けているバッグは見た目は小さくてもそこそこ荷物が積めるし、左右が拡張するし、さらに、バッグがいっぱいになってもその上に別のバッグをネットで固定することもできますので、荷物の心配...
バイク

ドラレコDrivemanBS-10のファームウェアをバージョンアップする。

こっそりドライブレコーダーのファームウェアのバージョンアップがありました。たまたま調べることがあったのでDrivemanのホームページを散策していたら、見つけました。更新日がどこにも出ていない(見つけられなかっただけ)ので、いつ更新されたの...
バイク

できれば営業車には時計があったほうが良いと思う。時計探しの旅が始まる。

なるほどなるほど。ハンターカブさんにはシフトインジケーターと時計が付いていないんですよね。調査の段階で、既に存じ上げておりました(笑)シフトインジケーターと燃料計は無くても慣れれば問題なし初めて乗ったスーパーカブにも、シフトインジケーターも...
バイク

旬な話は読んでもらいやすい?ハンターカブについて書いた記事がよく読まれている。

これまで、スーパーカブ・ハンターカブを買うだ買わないだ「はっきりしろ」と思われる投稿を繰り返して参りました。新コロ問題や散財問題、納期の問題など紆余曲折があって、結局は当初から考えていたハンターカブを注文して落ち着きましたが、それらの投稿が...
バイク

カブ探しがそろそろ佳境に。どれになるかは納期次第です。

土日は仕事の合間の時間をすべて使って、次の営業バイクのことを検討しておりました。調べまくりましたよ。車種は絞り込んであったので、仕事道具を入れるボックス探しからはじまり、荷台に載せる方法や、ボックス以外での収納方法を探して、車体の色を選ん...
バイク

仕事の合間でも車・バイクをいじる。仕事しろって怒らないで!

月曜日は土日に溜まってしまう仕事もあるので超バタバタしますが、火曜日は比較的時間が取れるので、仕事のこと・仕事以外のことのやり残していることを集中してやります。昨日は営業電話攻撃に悩まされたのでよけいにバタバタして、その営業電話中にお客さま...
バイク

バイクのジャケットに付いてる肩用プロテクター。一度外すと装着方向が分かりません。

仕事でもツーリングでもバイクに乗る時はプロテクターの入ったジャケットを着て、足元もくるぶしが隠れるものを履きます。仕事の時はツナギを着ているのでオーバーパンツを履かない夏は膝が無防備な状態ですが、上半身と足元は少々防御力が高め(笑)まだ派手...
バイク

今まで心底欲しいと思ったバイクを買ったことがない(汗)

洗車ビジネスを始めるために講習を受けたのが2007年。講習を受けるまでは全く、1mmもバイクに興味は無かったんですが、講習時に50ccのスクーターに乗ってから興味が湧くようになりました。それまでずっと車一筋でしてね。その後、1年洗車の仕事を...
バイク

素敵な感じがするバイク屋さんに車検をお願いしたいけどちょっと遠い…

こちらのバイク、この新型コロナ問題で車検を受けるタイミングを逸して、今は乗ることが出来ません。半年以上乗ってないかも…2月末の車検だったので、バタバタしているうちに外出もし難くなって、結局いまに至ってます。そろそろ乗りたいんですけどね。で、...
バイク

ドラレコのモフモフの効果を実際に走って確かめてみた。結果は微妙…

先日、ドラレコのマイクに毛でモフモフした風防を付けました。風切り音がスゴくて周りの音がほぼ撮れない状況だったので、純正の風防ではなく(欠品中だったので)、手作りのものを貼り付けました。ようやくテストをするも、効果は微妙今のこの時期、用事も無...
バイク

ドラレコDrivemanBS-10の風切り音対策。小細工でも通用するものか…

休業日の間に動画編集の練習をしておりましたが、その練習ではこれまで撮り貯めたドラレコの動画を使いました。バイク用ドラレコは風切り音が酷いその練習で使ったのはホーネットに乗ったときに撮ったドラレコ(Driveman BS-10)の動画ですが、...
バイク

バイクの時間貸し駐車場問題。少しずつ増えてきたけど全然足りない。

今日はちょっとした用事があったのでバイクで行ってきましたが、いつも問題になるのがバイクも停められる駐車場のこと。コインパーキングもお店の駐車場も、バイクを停められるところは圧倒的に少ないです。コンビニなどで停めるところがないからと車用の駐車...
バイク

次のバイクはハンターカブに決めちゃいそうな予感。高速道路走れないけど…

いままで、次のバイクをアレにしようかコレにしようか散々言ってきました。 が、バタバタしているうちに、ホンダさんの素敵なバイク「ハンターカブ」が2020年6月に復活することが決まっていたので、かなり揺れてます!ホンダさんのサイトではまだアナウ...
バイク

成田空港の駐車場への行き方を動画で見たいとのご希望。おやすい御用です。

予想もしない内容の問い合わせあり4日前に沖縄出張のお知らせを書きましたが、そのことでのお問い合わせをいただきました。ブログに沖縄に行かれると書いてありましたので…という出だしだったので、沖縄で会ってくれるとかそんな素敵な問い合わせかと期待し...
バイク

相性が悪いジャケットとヘルメット。

今年は全然寒くなりませんね。全く霜柱も立ちません。今晩は雪もぱらつきそうなこと言ってますが、微妙ですね。そんなバイクに乗りやすい陽気が続いてます。一昨日夜は寒くなるなんて言っていたので、しっかり防寒して仕事に向かいましたが、道中暑かったです...
バイク

仕事先へ行くときの走行動画。見たいという変わった人が現れた。

とうとうおかしな人が現れました(^^)「ドラレコの走行動画が見たいです」今使ってるドラレコの画質や画角を参考に見たいのかと思ったら、走っている様子を見たいからYouTubeにあげてもらいたいとの要望でした。世の中には色々な人がいるものです。...
バイク

ドラレコのデータってどうしてますか?

またドラレコのお話です。バイクの運転には手放せなくなった事あるごとに書いてたので「もうその話はイイよ」って思ってる人もいますが、今後もちょいちょい出てきますのでどうぞお付き合いください。ドラレコを使った後は、しっかり撮れていたのか非常に気に...
バイク

ガエルネのブーツ「タフギア」は甲高幅広足でも何とかなった。

最近、仕事以外でバイクに乗るときはこちらのブーツを履いてます。ガエルネのタフギアフラットホームページの説明によると、使っている合皮がすぐに馴染むと。本革の質感を持つマイクロファイバーという素材(合皮)で作られているため、本革ブーツのように徐...
バイク

バイクの駐車場が分かりにくいことが多い!のです。

バイクに乗って出かけたとき、サービスエリアでも道の駅でもコンビニでもごはん屋さんでも本屋さんでも、どこへ行ってもバイクを停めていい場所が分かりにくいのです。駐車場が広いコンビニなどのお店なら車のスペースに止められたり、駐車場が狭くても自転車...
バイク

寒くなってもバイクで行くのです。弱気な時は車で行きます。

昨日はほぼ日帰りで長野出張へ行ってまいりました。肩や腰がやられるバイクのため高速道路での移動となりましたが、いつもどおり道中楽しく過ごせました。途中のコンビニで買い物中には、店長さんというかオーナーさんっぽい方に「バイクで来たの?自分もバイ...
バイク

ひとつ誤解を解いておきましょう!バイクの運転ド下手です!

凝りもせず時々バイクに関連したネタ(ってほどではないこと)を書いてます。ヘルメットのこと、グローブのこと、ドラレコのこと、乗りたいバイクの妄想、次の仕事用バイクのこと、などなど、くだらないことを書き続けてます。そして、何台か乗っているという...
バイク

ドラレコ効果はまんざらでもないと感じてます。

看板が入った営業車に乗っていると、雑な運転に遭遇するそもそもバイク自体ナメられる傾向があるので特別なことでは無いですが、怖いっすよ!すぐに止まってやり過ごしちゃうのが癖になるくらいです。前が詰まっていても、目の前の信号が赤信号になっていても...
バイク

無難だから白色ヘルメットを選んでるわけではないです。

今週ヘルメットがやってきました。昆虫感あふれる見た目今まで使っていた(今後も使いますよ)ヘルメットはこちら。まあ普通な感じのやつその前に使っていたものはシルバー系でした。左のは薄いゴールドというかブロンズというか、これは何て色でしょうね基本...
バイク

ヘルメットを新調したお話。選択肢が少ないのが難点です。

今使っているフルフェイスのヘルメットは、短距離短時間で使う仕事専用です。時々お目見えするOGKのFF-R31年ほど使っているのでだいぶ馴染んできているはずですが、短時間はOKですが長時間使うと頭痛に見舞われます。2時間を超えるとジワジワと痛...
バイク

VERSYS-X 250に乗って仕事をしたい。日々妄想が膨らむばかりです。

完全に妄想のお話です。ただいまこちらのバイクで仕事をしてます。2008年11月からなので来月から12年目に入ります都内の移動が多いので走行距離はまだ5万5千キロ弱、2~3キロの移動なんてザラなので距離は大したことありませんが、バイクにはキツ...
バイク

バイクグローブを手に入れた。最近は革製のものが気になるのです。

これから寒い時期に突入するので、まずは秋にちょうど良さそうなグローブを用意しました。冬用だと厚すぎて操作がしにくくなるので、冬場は秋に使うグローブを使いつつ寒くなったらインナーグローブをして、それでも寒ければ冬用に付け替えるようにしてます。...
バイク

ドラレコDrivemanBS-10の注意点。録画できないことがあった!

いつもと様子が違うときは要注意昨日、ちょいと近場までバイクで移動する時にも使いましたが(乗る時は必ず使ってます)、電源を入れたはずなのに何も撮れていませんでした。その時のmicroSDカードの中を見ても動画ファイルは1つも作られていません。...