雑談 鈍ると元にもどすのは大変。洗車は時々やるようにしましょう。 今週は久しぶりに触るソフトを使ってプログラミングしてます。サポートはとっくの昔に終わっているAccess2007のVBAを少々お客さまの都合でスタンドアロンで使うからということでサポートが終わっても使ってるんです。納品したのは10年前。それ... 2019.11.30 雑談
雑談 夜にひらめくことが多いのは夜型だからか? 夜になると、ブログのネタや面白そうなアイデアが出てくることが多いのは夜型だからなんでしょうかね?夜中の運転もさほど苦ではないし、やっぱり夜型なのかな…最近は気をつけて早めに寝るようにしてますが、それまでは午前3時、4時になってしまうことが多... 2019.11.29 雑談
文具 裁縫道具「へらルレット」を使って厚紙を綺麗に折る ただいま試験的にレターパックを箱型に折って発送してます。箱型にしたレターパックこのレターパック、厚紙で出来ているので重めの商品を入れたときに破れたり箱が潰れる可能性もありそうなので、今はまだ軽量のタオルやスポンジの発送にのみ使ってます。もし... 2019.11.27 文具雑談
雑談 利き手のお話。写真が分かりにくいと指摘があるとかないとか。 ちょっと小耳に挟んだのですが、どうやら当ブログにもある「仕上げの参考書」で紹介している写真には分かりにくいものがあるらしい。写真の構図とかテクニック的なお話だと思いましたが、少し違いました。テクニックの問題もありますが、左手で施工している様... 2019.11.26 雑談
雑談 デザインするにはIllustrator使ったほうがいいですか? Illustratorを使ったほうがいいですかって、聞く相手を完全に間違えてますよ的な問い合わせがあったのでお答えしときます。今日は簡潔に。ツールが良ければ、できることが増えるので多くのことが実現できます。Adobe Illustrator... 2019.11.23 雑談
バイク ガエルネのブーツ「タフギア」は甲高幅広足でも何とかなった。 最近、仕事以外でバイクに乗るときはこちらのブーツを履いてます。ガエルネのタフギアフラットホームページの説明によると、使っている合皮がすぐに馴染むと。本革の質感を持つマイクロファイバーという素材(合皮)で作られているため、本革ブーツのように徐... 2019.11.21 バイク雑談
雑談 安全運転のすすめ。車間距離をあけると安心。 昨日から今日まで急用で帰省をして参りました。こまごまと運転することが多かったので非常に疲れました…車やバイクで帰ると疲れますが帰省先での足になり重宝するので、新幹線ビューっとは帰らないんですよね。そんな往復の運転ですが、周りの危なっかしい運... 2019.11.18 雑談
バイク バイクの駐車場が分かりにくいことが多い!のです。 バイクに乗って出かけたとき、サービスエリアでも道の駅でもコンビニでもごはん屋さんでも本屋さんでも、どこへ行ってもバイクを停めていい場所が分かりにくいのです。駐車場が広いコンビニなどのお店なら車のスペースに止められたり、駐車場が狭くても自転車... 2019.11.15 バイク雑談
雑談 あのお客さんの時はよく雨に降られるんだよなぁ。ってのは思い込みかも。 2009年からなので、もうかれこれ10年隔週でお伺いしているお客さま。今日も洗車してまいりました。このお客さまの洗車は、9月と10月に雨で2回延期したことがありました。それ以前も雨で予定が変わることがよくありました。…と思ってました。でも、... 2019.11.13 雑談
雑談 寝坊して定休日を忘れても気にしない。 今日は、朝9時ピッタリに電話をもらってからそのまま仕事をして昼過ぎに重大なことに気づきました。今日、定休日…やってしまいました。寝坊して電話で起きたので、てっきり営業日と勘違いしたようですね。土曜日曜と無理し過ぎたようで寝坊してしまったのが... 2019.11.11 雑談
バイク 寒くなってもバイクで行くのです。弱気な時は車で行きます。 昨日はほぼ日帰りで長野出張へ行ってまいりました。肩や腰がやられるバイクのため高速道路での移動となりましたが、いつもどおり道中楽しく過ごせました。途中のコンビニで買い物中には、店長さんというかオーナーさんっぽい方に「バイクで来たの?自分もバイ... 2019.11.10 バイク雑談
雑談 調べる癖は絶対に身につけること! 少し前に、仕上げの参考書を別サイトにまとめてますよってお話を書いたことで、ホームページ制作のアドバイスを求められました。制作依頼では無いです。ただの質問です。費用をかけたくないから自分でホームページ作りたいけど出来るもんでしょうか?って。会... 2019.11.06 雑談
バイク ひとつ誤解を解いておきましょう!バイクの運転ド下手です! 凝りもせず時々バイクに関連したネタ(ってほどではないこと)を書いてます。ヘルメットのこと、グローブのこと、ドラレコのこと、乗りたいバイクの妄想、次の仕事用バイクのこと、などなど、くだらないことを書き続けてます。そして、何台か乗っているという... 2019.11.05 バイク雑談
バイク ドラレコ効果はまんざらでもないと感じてます。 看板が入った営業車に乗っていると、雑な運転に遭遇するそもそもバイク自体ナメられる傾向があるので特別なことでは無いですが、怖いっすよ!すぐに止まってやり過ごしちゃうのが癖になるくらいです。前が詰まっていても、目の前の信号が赤信号になっていても... 2019.11.02 バイク
バイク 無難だから白色ヘルメットを選んでるわけではないです。 今週ヘルメットがやってきました。昆虫感あふれる見た目今まで使っていた(今後も使いますよ)ヘルメットはこちら。まあ普通な感じのやつその前に使っていたものはシルバー系でした。左のは薄いゴールドというかブロンズというか、これは何て色でしょうね基本... 2019.11.01 バイク雑談
雑談 江戸川道場目の前の道路はスピードに要注意です。 特に土曜日、日曜日は、普段見かけない車やバイクがスピードを出して走っているのを見かけるので、超怖いです。すぐ近くに小学校があるのですが、校門がその道路に面しています。平日は閉鎖ぎみで人の出入りが少ない門ですが、土日は校庭を使ったイベント(近... 2019.10.31 雑談
文具 お役立ちアイテム「箱切り名人」でダンボールの高さを変える! 発送する商品によっては、小さいダンボールでは高さが足りないけど大きいダンボールでは背が高すぎる。これまでこんな時は、ダンボールの高さを変える(低くする)ために工作することがありました。ボールペンやルレットで折り目をつけて高さを変えるのですが... 2019.10.29 文具雑談
バイク ヘルメットを新調したお話。選択肢が少ないのが難点です。 今使っているフルフェイスのヘルメットは、短距離短時間で使う仕事専用です。時々お目見えするOGKのFF-R31年ほど使っているのでだいぶ馴染んできているはずですが、短時間はOKですが長時間使うと頭痛に見舞われます。2時間を超えるとジワジワと痛... 2019.10.28 バイク雑談
雑談 帰郷して台風19号の怖さを何となく感じた。 今日は急遽長野へ出張して参りました。先日の台風で大きな被害を受けた長野市穂保のすぐ近所で用事がありましてね。色々とお手伝いできたらよかったんですが、自分の用事をこなしただけで東京に戻りました。何かモヤモヤしますよね…通った道では、タイヤが泥... 2019.10.26 雑談
バイク VERSYS-X 250に乗って仕事をしたい。日々妄想が膨らむばかりです。 完全に妄想のお話です。ただいまこちらのバイクで仕事をしてます。2008年11月からなので来月から12年目に入ります都内の移動が多いので走行距離はまだ5万5千キロ弱、2~3キロの移動なんてザラなので距離は大したことありませんが、バイクにはキツ... 2019.10.24 バイク雑談
雑談 タイミングのいい人と悪い人の違いって何ですかね? 今日は午前中にバタバタする用事があったので午後からの出勤。近所の江戸川道場へ行くだけですけどね。すると、出勤中に1台の車がゆっくりスーッと自分を抜かしていきました。休日は道を間違えて道場の近所をゆっくり走る車が多いので、道を間違えちゃったの... 2019.10.22 雑談
バイク バイクグローブを手に入れた。最近は革製のものが気になるのです。 これから寒い時期に突入するので、まずは秋にちょうど良さそうなグローブを用意しました。冬用だと厚すぎて操作がしにくくなるので、冬場は秋に使うグローブを使いつつ寒くなったらインナーグローブをして、それでも寒ければ冬用に付け替えるようにしてます。... 2019.10.15 バイク雑談
雑談 仕上げの参考書をまとめた別サイトを作ってますが… これまでこのブログで「仕上げの参考書」というクリーティングコートの使い方も投稿してきましたが、出張に行ってきましたとかドラレコがどうとか関係ない記事と一緒くたになっていました。読んでくれている方には、記事が探しづらい状態です。このブログのア... 2019.10.07 雑談
バイク ドラレコDrivemanBS-10の注意点。録画できないことがあった! いつもと様子が違うときは要注意昨日、ちょいと近場までバイクで移動する時にも使いましたが(乗る時は必ず使ってます)、電源を入れたはずなのに何も撮れていませんでした。その時のmicroSDカードの中を見ても動画ファイルは1つも作られていません。... 2019.10.06 バイク
バイク ドラレコDrivemanBS-10を手に入れた(8)実走行編 これまで数回、明け方や夜に走ることがあったので、その時に撮れたものをご紹介します。明け方の逆光の映像朝日が逆光になるので非常に見にくいですが、これは仕方ありませんね。でも、ここまで写っていれば十分じゃないかと思うわけです。ただちょっとスクリ... 2019.10.03 バイク
バイク 成田空港の駐車場から高速道路で帰る。前回の続き。 前回は高速道路を使って成田空港の駐車場まで行きましたので、続いては帰りに高速道路にのるまでをご紹介します。P1駐車場の出口は地図を見る限り2箇所出口は「北出口」と「中央出口」の2箇所ありますが、今回は「北出口」から行きました。たまたま近くに... 2019.10.01 バイク雑談
バイク バイクで成田空港に高速道路で行って駐車場に停める。ただそれだけの紹介。 一昨日、1泊2日の沖縄出張を敢行して参りました。最近は遠距離の出張をサボっていたので、キツかったです。旅慣れ、出張慣れしていないと、キツイですね。沖縄のように飛行機で行く地域はLCCを使って行くので、LCCが多く発着する成田国際空港(以降、... 2019.09.30 バイク雑談
バイク ドラレコDrivemanBS-10を手に入れた(7)プチ問題解決編 前回の「プチ問題発生編」ではブラケットが落ちたり再起動する問題が発覚しましたが、テストしてみたら進展がありました。ブラケット問題は凸凹をできるだけ避けたら解決まずはブラケットの剥がれ落ち問題ですが、場所を前方に移してから3日経って、ドラレコ... 2019.09.23 バイク
バイク ドラレコDrivemanBS-10を手に入れた(6)プチ問題発生編 前回の投稿で気になったことがあったのでテストをしてみました。単に満充電して録画し続けただけですが、小さな問題発生です。どれも何となく分かってたことですが、結果が出ましたのでご報告です!段差をナメると剥がれ落ちるヘルメットにドラレコを取り付け... 2019.09.20 バイク
バイク ドラレコDrivemanBS-10を手に入れた(5)少し分かったこと編 一昨日、実際に合計3時間ほどスクーターに乗ってきました。走り始める前、走っている最中、そして走り終わってから動画を確認してみて、いくつか気になったこと分かったことがあるので、軽くご紹介します。段差のあるヘルメットだとブラケットの一部が浮くこ... 2019.09.18 バイク
バイク ドラレコDrivemanBS-10を手に入れた(4)設定編 前回決めた内容(Wi-Fiだけですけど)で設定していきます。前回の設定準備編はこちらからどうぞ。実際に本体の設定をやってみるWi-Fiを「PW SET」を選んでWi-Fiのパスワードを打ち込むだけなので、すぐ終わります。今の映像が写っている... 2019.09.15 バイク
バイク ドラレコDrivemanBS-10を手に入れた(3)設定準備編 前回はヘルメットにブラケットを取り付けたので、今回は本体の設定、の準備をしていきます。前回の取付編はこちらからどうぞ。充電をしたりSDカードを挿したり何やかんややっていきます。本体の充電をする設定も何もできないので、まずはしっかりと充電をし... 2019.09.14 バイク
バイク ドラレコDrivemanBS-10を手に入れた(2)取付編 前回の確認編に続いて、今回は取付編にしました。早速ヘルメットに取り付けてみます。前回の確認編はこちらからどうぞ。※自分がやりやすい手順でご紹介するので、取扱説明書とは手順が前後します。ブラケットをヘルメットに取り付ける説明書でも商品の写真で... 2019.09.13 バイク
バイク ドラレコDrivemanBS-10を手に入れた(1)確認編 先日購入したドライブレコーダーを何回かに分けてご紹介していきます。車もバイクも面倒なことに巻き込まれることが相変わらず多くて、家族やお客さまからも心配されます。昨日の報道でも後ろからエアガンで撃たれたりしてましたが、これが半分生身のライダー... 2019.09.12 バイク
雑談 六角形の箱を作る難しさ。ダンボール屋さんなら楽勝で作っちゃうんだろうな。 クリーティングコートの注文をいただくときに、時々バケツも一緒に注文してくれる方がいます。こんな密閉できるバケツですね。 容量は6Lと少ないと思いきやこれで十分 蓋がついていて密閉できるバケツバケツ1杯の水洗いだと、タオルとバケツと水が必要に... 2019.09.09 雑談
雑談 全く手を付けていないメンテナンスキットがトランクに眠る車。使わないものは下ろした方がよろしいかと。 新車購入時に付いてる(買ってる?)洗車キットと言うのかメンテナンスキットが、トランクにずーーーーーーーっと載っかってる車があります。お客さまの車で(^^;)洗車を依頼してくれているお客さまなので、それらメンテナンスキットは一切手つかずでトラ... 2019.09.08 雑談
バイク ホンダのバイクに乗る理由。深い意味は全く無いです。 いつか忘れましたが、ちょろっとお客さんから質問されたことを思い出しました。何でホンダのバイクに乗ってるの?って、唐突な質問でした。ホンダが好きとか嫌いとかそういったことで聞いてのではなく、興味本位で聞いたそうです。お客さん、ずーっとカワサキ... 2019.09.02 バイク雑談
雑談 荷室が広々した車で車中泊に慣れると…熟睡もできます。 車中泊を始める人がずいぶん増えているようですね。自分もその一人でして、2015年ごろから少しずつ始めました。車種は、仕入れで荷物を運ぶことも多いので軽貨物を選びましたが、荷室がフラットになるので車中泊に最適です。三菱 ミニキャブハイルーフで... 2019.09.01 雑談
雑談 クリーティングコートに関する記事をひと纏めにする予定です。 このブログを書き始めてから4年と8ヶ月が経ちました。今日までで1,150記事くらい。非公開の記事がいくつかあるので正確な数は濁してます(^^)平均で1年で約245記事なので、毎日1記事の目標からすると全く足りませんね。甘い…で、その記事を調... 2019.08.24 雑談
雑談 一度書くことを休むと連休しがちなので無理しても雑な投稿でも書いてます。 昨日も書きましたが、ここ数日、恐らく8月末までは色々立て込みすぎているので、雑な投稿が増える予感がしてます。今日も雑なので予感的中ですよ。で、普通、雑な内容なら投稿しなければいいのに、と思います。自分でもそう思います。ですが、雑な内容でも投... 2019.08.23 雑談
雑談 バタバタ続きでどうにもこうにもなりません。でも発送作業はバッチリ! 昨日まで法事やなんやかんやで夏休みが終わりました。移動→雑用→移動→食事→移動→宴会→移動→移動…思い出せないくらいの分刻みのスケジュール。半分以上は移動でしたが、何とかこなせました。その間もクリーティングコートをたくさんの方にご注文いただ... 2019.08.22 雑談
雑談 あまり出会うことがない素材は自分で用意することに。でもご協力をお願いすることもあります。 これまで出会ってきた車両は様々出張洗車の仕事を始めてから数多くの車を洗車させてもらいました。メーカー、車種、年式、色、様々です。トラックもバイクも自転車も色々、クルーザーなんかもやってましたね。個人タクシーも隣に写る青い車も、別のお客さまで... 2019.08.18 雑談