文具

文具

ダンボールを再利用するため市販のシール剥がし剤を使ってみた。液剤や糊の跡はやや残るようで。

通販で商品が送られてきたダンボール箱が丈夫そうなので、再利用することにしました。残念ながら送り状や注意書きのシールが貼ってあるので、これをキレイに剥がしてから使わないと面白くない。そこで、ダンボールを処分するときに、貼られたシールはどうすれ...
文具

紙を丸く切り抜く円切りカッター。どうしても必要だったので使ってみた。

紙を丸く切り抜くアイテムを使ってみました。紙やダンボールを丸く切り抜くことは…これまで丸く切ろうと思ったことは全くといっていいほどなかったのですが、急に必要になりましてね。中心に針の穴が開かないタイプ、薄物円切りカッターというものです。円切...
文具

字が綺麗でも汚くても筆記用具選びは楽しい。生意気に万年筆なんか使ってますもの。

筆記用具が並んだお店ってワクワクしませんか?伊東屋とか世界堂とか、超危険地帯ですw字が下手くそながら、身近な鉛筆からボールペン、筆、万年筆など書き心地の良い筆記用具を探して使っています。ボールペンはuniのJETSTREAM、水性マーカーは...
文具

プロッキーの本体は再利用。ペン先もインクも詰め替えがいい。

プロッキーは書き心地が良いのでオススメダンボールがごっそりと届くたびに落書きを書きまくっておりまして、そこで役立っているのがプロッキーです。いつもお世話になっておりますダンボールに書き始めて4年も経ちましたが、相変わらずお世話になってます。...
文具

裁縫道具「へらルレット」を使って厚紙を綺麗に折る

ただいま試験的にレターパックを箱型に折って発送してます。箱型にしたレターパックこのレターパック、厚紙で出来ているので重めの商品を入れたときに破れたり箱が潰れる可能性もありそうなので、今はまだ軽量のタオルやスポンジの発送にのみ使ってます。もし...
文具

お役立ちアイテム「箱切り名人」でダンボールの高さを変える!

発送する商品によっては、小さいダンボールでは高さが足りないけど大きいダンボールでは背が高すぎる。これまでこんな時は、ダンボールの高さを変える(低くする)ために工作することがありました。ボールペンやルレットで折り目をつけて高さを変えるのですが...
文具

筆記用具を楽しむ。書くことにストレスを感じると楽しめなくなるのでね。

また唐突に仕事とかけ離れたことを思いついてしまいましたので、書きます(^^)普段、メモを取ったり書きモノをする時、書きやすい筆記用具が必要です。ボールペンを使うにも、いつもと違うものを使うと、書き心地が面白くないせいで、書くことが億劫になっ...
文具

紙の角を丸くする文具。ただ角を丸くするだけ。されど…

スマホのバッテリーの減りが恐ろしく早くて、ほとんど使わない日でも1日持たない。モバイルバッテリーの力を借りないと、とてもじゃないけど外出できません。年末年始は仕事でも私用でもたくさん使うスマホ。年を越せるか心配なんですよね… サンスターの「...