工具

工具

TAKENOWさんのワークライトWL3006。使用中にライトが点滅したら充電のサイン。

今年から使い始めたTAKENOWさんのワークライトWL3006。洗車の仕事の他、写真を撮る時やたまにバイクのメンテナンスする時にも大変重宝しております。このライトは、明るいのと明るさが微調整ができるのとLEDが長いので使いやすいのですw先日...
工具

TAKENOWさんのワークライト。仕事に十分使えそうなのでなかなかよろしいではないですか。

先日発注しておいたワークライトが届きました。TAKENOWの折りたためるスリムライトオススメしてもらったライトでしたが、ワールドインポートツールズさんへお邪魔したときは実物がなく(店頭では完売してしまったと)触れなかったので、今回触ったのが...
工具

暗い場所ではワークライト。工具屋さんオススメのライトが手に入ると思いきや…

開業当初、暗い場所で作業するときは、蛍光灯も内蔵した大きな懐中電灯(これを懐に入れる人はいないと思いますw)を持ち込んでいました。白色の蛍光灯なのでとても見やすくて重宝していましたが、大きすぎて持ち運びが大変。大きいのです蛍光灯付きまた、単...
工具

工具屋さんは、いい意味で危険な場所。ついでに12月25日の街中の様子を見てきました。

昨日、いつもの工具屋さんに行ってまいりました。2019年末以来なので「いつもの」と言っていいのか分かりませんが、いつものワールドインポートツールズさんです。楽しい空間この一角はPB好きにはたまらんくっすんガレージのYouTubeで紹介された...
工具

年末恒例の工具屋さんへ。オススメのワークライトが欲しいw

今日は、2019年末以来2年ぶりに例の工具屋さんに行くことにしました。初めて洗車を依頼してくれるお客さまから、駐車場の都合で洗車ができるか見てほしいということで下見に行くことになりまして、そのお伺いする先から少し足を伸ばすと例の工具屋さんに...
工具

修理できる工具は修理して使い続けたい。

また工具のお話。普段、ラチェットハンドルってのをよく使います。ソケットをはめてネジを回すあれです。これはSnap-onの3/8インチのやつイヤーマークが「8」なので1998年モノらしいこのハンドルは21~2年前に買ったもので、初めての舶来品...
工具

ここ数年は「好きな工具屋に行く」ことが年末行事に。

一昨日の出張洗車道場の帰りに、いつもお世話になっている工具屋さんに行ってきました。いつものワールドインポートツールズさん去年も一昨年も12月の後半にお邪魔してまして、今年もまたです。ここ数年の年末行事になりつつあります。毎回、樋口店長にお会...