昨夜から動かした除湿機(ナカトミのコンプレッサー式除湿機「DM-10」)の結果が出ました。
除湿効果はまあまあってとこでしょうか
昨夜の11時頃から8時間ほど動かした結果、捕獲した水は6Lでした。
外は雨で湿度も90%以上でしたが、そこまでは溜まりませんでした。
10L近くいっていると思ったんですがちょっと残念。
また水が何L溜まったかが気になってしまいましたね。
湿度を減らしてカラッとさせるのが目的なので、カラッと具合をご報告しますと、今朝、道場内に入ってみると、何となく分かるレベルでした。
エアコンの効いた部屋に入った瞬間に分かるようなそんな感じではありませんが、サラッとした感じがあったので、まあまあってところでしょうかね。
普通なら道場内の何箇所かで湿度計で計って違いを見ますが、湿度計が無いもので、一番曖昧な体感での結果をご報告しました(笑)
次回は蒸し暑い日に湿度計も使った結果をご報告いたしましょう。
気温より湿度が重要だそうで
昨日は肌寒い気温でしたが、20℃前後はあります。
25℃とか30℃とか気温が高くて湿気が多いとカビが動き出しそうなイメージですが、調べてみると気温が0〜45℃で湿度が60%以上だとのカビが生えやすいそうです。
湿度は余裕で60%を超えてる(昨日は90%以上でした)ので20℃もあればカビは伸び伸び快適に過ごしているんですね(笑)
以前、梅雨前に沖縄の宜野湾道場を2〜3週間空けただけでも、道場内に置いてあったブラックボードの枠と裏側にカラフルなカビがビッシリ増殖しておりました。
知らずに触ったらフワッフワでした…
すでに増殖する準備は整っているということなので、今のうちからしっかり対策しないと危険です。
家の中でカビが生えないようにするためには、相対湿度を60%以下に保つことが一番現実的と言えます。とはいえ、高温多湿の日本において、家の中でカビを生えさせないことが、果たして可能なのでしょうか?
真っ先に思いつく対策としては、エアコンや除湿機を使って家の中を除湿することです。これは非常に懸命な判断です。もし皆さんが家の中を除湿したいならば、エアコンを使用することをおすすめします。なぜならば、エアコンの方が除湿機よりも圧倒的に除湿性能に優れるからです。
ここにも書いてあるように、湿度が60%を下回るとカビはおとなしくなるので、とにかく除湿機で60%以下まで湿度を下げることが必須。
除湿機よりエアコンの方が除湿の効果があるようですが、エアコンを付けるのは大ごと(付けるとなると業務用のクーラーになってしまうんです…)なので、しばらく除湿機に頑張ってもらいます。
少々音が大きいので工場とかガレージ以外で使うのはちょっと…
電源を入れると一番気になるのは動作音です。
動き始めはアイドリング的な「サー」っといった感じの音(扇風機の強にした感じ?)でそれほど気になりませんが、除湿機能が動き始めると「ぐゎんぐゎん」する音がしはじめて少し大きい音になります。
動画の開始5秒あたりから「カチッ」という音がして除湿機能が動き始めると「ぐゎんぐゎん」いいはじめました。
この音はけっこう気になりますね。
そして、これは個体差なのでしょうか、内蔵タンクが非常にビビりやすいので、タンクの縁に身近にあったゴム手袋を挟んで一時しのぎをしています。
ゴム手袋を挟まないと、こんな状態の音なので、騒音です(汗)
手袋を挟んだことである程度の騒音は防げていますが、「ぐゎんぐゎん」する音というか振動は発送作業をしたり打ち合わせをしているときはかなり気になりましたね。
だから、しばらく不在時にだけ使うつもりです。
ガレージで使うなら不在時がよさそう
ガレージで使うなら、締め切っている時間帯に使うのがよさそうですね。
締め切っている間は湿気がこもりますので、その間の湿気を取るようにすれば、たぶんカビも生えにくいでしょう。
ガレージなら車を2〜3台置ける広さがぴったりかなと。
もし除湿機を使いながらガレージ内で作業するときは、イヤホンで音楽を聞いたり耳栓をする方がイイと思います。
脳みそに来ますから。
昨日から使い始めたばかりなので、ひとまずこんな感じ。
またしばらく使ってどうなるかをご報告します。
コメント(現在はコメントできません)