ピッチレスコート

洗車用具

ピッチレスコートに付属の軍手。親指が切れていない方が使いやすいとの噂。

大きいサイズのピッチレスコートには軍手が付属してます。この軍手は親指だけ切れているので、親指汚れちゃうじゃん、親指だけ切れている意味がわからない、などと散々言われ続けておりますw指切り軍手使用中親指が切れている理由は、容器もスポンジもタオル...
クリーティングコート

ピッチレスコートが載りにくいことがある。元々の状態によってよくあります。

ピッチレスコートを施工したとき、施工するモノによって、施工しやすい場合と施工しにくい場合があります。車やバイクを施工するときに遭遇します。ピッチレスコートを塗る際に、伸びやすくてムラもできにくくてタオル拭きが必要無いくらいに楽々に仕上がる場...
お手入れ

ピッチレスコートで表面がモヤモヤになったCDケース。今のところクリーティングコートでの復活は難しい…

ピッチレスコートで白い曇りが出たCDケースの件で、あのモヤモヤ状態をクリーティングコートを使ってどうにかできないかを探してみました。ピッチレスコートを厚塗りしてみたり、ピッチレスコート以外の3種類のクリーティングコートを使ってみたり、それら...
お手入れ

駐車場のポールなどに擦った跡についてのお悩み相談が増えてます。

タイトル通り、駐車場のポールに擦った跡や、スーパー等のカートがぶつかって付いた跡はどうにかならないか、よくお問い合わせをいただくようになりました。これまでも時々そのようなお問い合わせをいただきましたが、年末以降、非常に増えております。そのお...
雑談

ピッチレスコートを愛用している人の車はヘッドライトがキレイになりやすい。

ピッチレスコートを使うときは、実際に使う前に、スポンジ作りとスポンジ戻しと力加減の練習をするようにお願いしています。ピッチレスコートやタオルと一緒に、スポンジ作りと練習の方法を書いた紙っぺらが入っているのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。...
お手入れ

道路工事が増える時期は厄介な汚れがボディに付く。走行後に見てみると…

毎年、年末までと3月末までは、道路工事が増えます。近所でもやってました。車が走るからには道路も傷むし、歩道を広げるとか水道工事とか、必要なことではありますが、舗装直後の道路を走ると、ボディに厄介な汚れが付くんです。黒いプチプチっとしたものや...
バイク

マグネット式のタンクバッグは丁寧に扱う。擦らなくても”跡”は付く。

ホーネットは小さくて軽く乗りやすいので、たまに乗ります。リアに付けているバッグは見た目は小さくてもそこそこ荷物が積めるし、左右が拡張するし、さらに、バッグがいっぱいになってもその上に別のバッグをネットで固定することもできますので、荷物の心配...
クリーティングコート

育てたスポンジは大切に。傷んだ塗装の施工には注意です。

今日は、ピッチレスコートのスポンジは大切に使いましょうって簡単なお話です。ピッチレスコートを使う時は、事前にスポンジを作って(育てて)から使うと、傷が入りにくくて非常に使いやすくなります。見た目はあまりよろしくないと思われがちなスポンジです...
クリーティングコート

ピッチレスコートのスポンジは縦長で使うのが基本。横長でも構わないです。

ピッチレスコート用のスポンジは、よく見ると長方形です。長辺が90mmで短辺が約83mmなので、長方形です。このスポンジは手でカットしているので、実際の長さは数mm前後すると思いますが、長方形です。縦長に持つのが基本このスポンジを持つときは、...
クリーティングコート相談室

ピッチレスコートを塗りすぎてしまった時の対処方法は?【相談室】

質問ピッチレスコートを塗り過ぎてスジ状の跡が消えない時はどうしたらいいですか?お客さまとお話をしているときに「慣れって怖いね」ってお話になりました。これまでお客さまが別のワックスを使っていたときは、そのワックスの容器を傾けてスポンジに垂らし...
クリーティングコート相談室

バイクのマフラーにピッチレスコートは使える?【相談室】

質問バイクのマフラー(サイレンサー)にピッチレスコートは使えますか?表面がカーボン製のサイレンサーをピッチレスコートでお手入れしたいとのことで、わざわざ写真まで送っていただきました。写真があると助かります。どうもありがとうございます!そのサ...
クリーティングコート

ピッチレスコートのツルツルした滑りを有効に使う。

ピッチレスコートのツルツル滑る感じ、車のボディやバイクのタンクなんかに使うと、いつまでもタオルで撫でていたくなります。撫で過ぎると、ピッチレスコートのツルツルする成分が少しずつ少しずつタオルに吸収されていきますので、ホドホドにしていただけれ...
クリーティングコート相談室

ピッチレスコートのスポンジに細かい繊維が付いたら除去した方がいい【相談室】

質問ピッチレスコートのスポンジに付いた繊維はそのままでいい?軍手をはめてピッチレスコートを使うと、スポンジに軍手の細かい繊維が付いてしまって、そのままにしていいのか、取ったほうがいいのか分からない、ということでいただいた質問です。回答スポン...
クリーティングコート相談室

ピッチレスコートを使う前に水洗いは必要?【相談室】

質問ピッチレスコートを使う前に水洗いする必要はありますか?SNSで流れる宣伝で、汚れたボディにシュシュッと吹き掛けてクロスで拭き上げるケミカルを紹介してることがありますが、どうやら、そういった宣伝を観たことがある方からの質問もあるようですね...
クリーティングコート

部屋を見渡すと意外にあるメッキのもの。試してみるのもいいかも。

去年の年末に大掃除をしたとき、いろいろな不要なものが出てきて、だいぶ処分しました。その中に、金色の盃?みたいなものもありました。この人は誰??かなりぞんざいに保管(引き出しの奥で転がってただけ)されてたので、貰い物っぽいです。たぶん、価値は...
クリーティングコート相談室

ピッチレスコートのスポンジ作りはヘッドライトだけ?【相談室】

質問ピッチレスコートのスポンジはヘッドライトで作らないといけないのですか?先日、来店された方から、ヘッドライト以外でスポンジを作ってもいいか、という質問頂いたので、相談室の形でご紹介します。このブログでもホームページでも、スポンジをヘッドラ...
クリーティングコート相談室

ピッチレスコートはゴルフクラブに使えるんですか?【相談室】

質問ピッチレスコートはゴルフクラブにも使えるんですか?遠くからわざわざお越しになったお客さまから頂いた質問です。色々とお聞きしていると、普段はメラミンスポンジを使われているということで、どうしてもくすんだようになってしまうということでした。...
クリーティングコート相談室

クリーティングコートって何ですか?【相談室】

質問クリーティングコートって何ですか?色々なところでクリーティンコートという名前っぽいものを使うので、質問をいただきました。「ピッチレスコートや窓ガラスコートのような新しい種類のワックス(新商品)ですか?」って聞かれることもあります。字面か...
クリーティングコート相談室

スポンジがボロボロになったんですけど…【相談室】

質問ピッチレスコートのスポンジがボロボロになったんですけど。ピッチレスコートをかなりの頻度でお使いになられている方からご相談をいただきました。初めてご購入いただいてからかなりヘビーにお使いになって、ボディはビカビカになっているとのことで、写...
クリーティングコート相談室

バイクのヘルメットにもピッチレスコートは使えますか?【相談室】

質問バイクのヘルメットにもピッチレスコートは使えますか?先日、洗車道場に来てくださったバイカーさんに質問をいただきました。これまでもずっと普段ボディに使っていたワックスを使ってお手入れしていたそうで、ビッカビカでしたが、さらにビッカビカにし...
お知らせ

ちょっとだけ近況のご報告。最近発信減っててゴメンナサイ。

しばらく雨が続きそうですね。台風24号も気になるところです。地域によっては、ちょっと洗車には向かない日が続いてしまいそうですが、それでもめげずに洗車をされる方が増えているようで、ウレシイ限りです!そんな中、ピッチレスコートの人気が半端じゃな...
お手入れ

こすり傷でも何とかなることがあります!決して諦めない!

明日からは曇りや雨の日が続きそうですが、今日は洗車日和だったおかげで、来店頂いたお客さまが多数。ありがとうございます!!これまでは、来店頂けることが少なかったので、うれしくて仕方ありません(^^)これで喜んでいるようじゃ、まだまだってことな...
お手入れ

車もバイクも自転車も、何でも納車した日から定期的にお手入れすること!

今日は、今までもこれからも世話になるお客さまのところへ(^^)これまで乗っていたカブが壊れてお乗り換えになったとのことで、早速触らせてもらいました。ベージュ色がかわいらしい走行距離18kmの真新しいカブメッキをお手入れすると違いがはっきりし...
クリーティングコート相談室

ピッチレスコートがタイヤに付いちゃった【クリーティングコート相談室】

(相談)ピッチレスコートがタイヤに付いたので心配なんですが。ホイールをピッチレスコートで仕上げているとき、勢い余ってタイヤにピッチレスコートが付いてしまうことがあります。急ぎすぎちゃったのかな(^^)ホイールにピッチレスコートを施工している...
クリーティングコート相談室

高温になる部分に使っても大丈夫?【クリーティングコート相談室】

(相談)高温になるマフラーやエンジン部分に使っても大丈夫?バイクにお乗りの方から頂いた質問です。マフラーはもとより、エンジンもキレイにお手入れしたくなりますもんね。たくさんあるメッキをキレイにしたくなる…黒色も引き立たせたくなる…メッキには...
クリーティングコート相談室

スポンジを洗っちゃいけないとは言うけれど…【クリーティングコート相談室】

(相談)スポンジをなぜ洗っちゃいけないのですかピッチレスコートをお使いいただく方から、ご相談をいただきました。これもまた多い質問ですね。お答えはと言いますと、ズバリ、スポンジのコシがなくなるからこれが一番の理由ですね。コシがなくなることの何...
お手入れ

塗装が剥げてしまう原因の一つは、お手入れ不足かも。

塗装は、劣化すると剥がれやすいようですね。紫外線とか塩害といった環境や、お手入れ不足、塗料の質や塗装の質(塗装業者さんの腕と言ったほうがいいのかな?)なども、要因になっているはずです。全体的に剥がれてる車も、稀に見ますが、ルーフの一部分だけ...
クリーティングコート相談室

ボディに付いたタイヤの跡を落とす方法ってある?【クリーティングコート相談室】

(相談)ボディにタイヤの跡らしき黒いものが付きました。除去方法はありますか?ボディにタイヤのゴムの黒い跡が付くことがあります。ドリフトする車にはこんなにもドリフトなどをする車にはよく付くし、ときには、車に乗り込むときに、ステップやスポイラー...
クリーティングコート

ピッチレスコートの付属品を再確認する!

これまで、各ワックスの付属品については、ネットショップでも簡単に説明しているだけでした。でも、袋に入っていた竹串は何モノ? なんて質問を頂くようになったので、あらためて説明します。当たり前の解説が続きますが、辛抱強くお付き合いくださいませ(...
お客様サポート

ピッチレスコートは案外簡単に使えますが、練習は必要です!

洗車道場にきてくれた方には、毎回必ず教えることが、ピッチレスコートを使う前に、少しだけ練習しましょう道場に来てくれた方や電話で質問頂いた方にお聞きすると、はじめて使うワックスは、実際に使いながら練習する方が多いみたいですね。念の為ため普段あ...
クリーティングコート相談室

ピッチレスコートとピッチレスコートWの使い分け【相談室】

(相談)ピッチレスコートとピッチレスコートWの使い分けを教えてください。ピッチレスコートをお使いいただく方から、ご相談をいただきました。ピッチレスコートWシリーズまずは、ピッチレスコートの効果水アカなど汚れを落とし、キズを埋めて目立たなくし...
動画

ピッチレスコートのキズ消し(傷隠し)とスポンジ戻しが良く分かる?【動画紹介】

先日、お客さまの車を洗車している時に、なかなかスゴい状態のピラーを見かけました。よくある状態ですが、いい感じのキズの入り具合ですそこで、いつものように「仕上げの参考書」で解説するための写真を撮りながら左側半分を仕上げたのですが、残った右側は...
ワックス販売

あら?急にP8コートの売れ行きが…。一時的に在庫切れになってます。

今週も毎日元気よく仕事しましたが、今週1週間の記憶があまりありません…少し脳ミソが弱ってるせいか、ツナギにプリントするアイロンプリントシートの色を発注ミスしてるし…白色を発注したはずが、よりによって金色って怪しげなツナギになりそうなので、こ...
ワックス販売

ピッチレスコートの在庫問題。いつ解決するのやら…

昨日と一昨日の2日間で、ピッチレスコートの注文数が異常に増えました。歴代一位の異常?さです…そのため、一時的に、大きいサイズ(220ml入り)のピッチレスコートの在庫が無くなりましたたっぷりあったはずなんですけどね。ここまで一気にご注文頂く...
クリーティングコート相談室

スポンジ戻しをするタイミング【クリーティングコート相談室】

(相談)スポンジ戻しをするタイミングが分かりません。ピッチレスコートをお使いいただく方から、ご相談をいただきました。まずは、ピッチレスコートは、一般的なワックスと使い方が少しだけ違うので、簡単に手順を説明すると、ピッチレスコートを1回だけ付...
お手入れ

汚れが水で落ちない?でも諦めてはいけません!

そろそろ暖かくなる時期ですね。暖かい時期は花粉が山ほど飛ぶ時期でもあります。花粉が多く飛んだ後に雨が降ると、ボディにびっしり塊が付きますよね。今日のお客さまの車にもびっしりとこんな状態を見ると、落ち込むというか気分が良くないというか。だから...
お手入れ

諦めちゃったらそこで終わり。できるなら試しにやってみよう。

これまで何度か詳しく解説してきたことを、あらためてご紹介です。たまたま今日伺ったお客さんの車に、こんな傷らしきものがあったので、ついつい紹介したくなっちゃってね。擦ったような傷こんな傷が付いちゃうと、落ち込みます。見るたびに、どんどん落ち込...
お客様サポート

ピッチレスコートを使い始めると分かること。こぼさないでね。

水・木・金は、みっちり洗車デーなんですが、今日は雪が舞ってましたねー洗車はキャンセルでした(・∀・;)1日コツコツ梱包です。今日は、ちょっとしたコツをご紹介しましょう。ピッチレスコート、ちょいちょいこのブログでも登場するワックスですが、赤い...
お手入れ

クリーティングコート使ってもこれはムリだろ、ってことも色々と試してみる。

今日は早めに仕事が終わったので、仕事道具をお掃除です。こちらの掃除機。お客さまから頂いたダイソンさん充電式なので短時間しか使えませんが、吸引力がソコソコなので重宝してます。この掃除機をお掃除していて、気が付きました。このゴミを蓄える部分って...
クリーティングコート相談室

水洗いで汚れが伸びるんですけど、どうすれば?【クリーティングコート相談室】

(相談)水洗いで汚れを拭いたら、汚れが伸びてしまうんですが、どうしたらいいですか。水洗いのときに油っぽい汚れがタオルに付いて困ったお客さまからSOSを頂きました。昨年末に頂いた質問でしたが、仕事でその汚れになかなか出会えなかったので、写真で...
クリーティングコート相談室

ボディに付いたP8コートの除去の仕方は?【クリーティングコート相談室】

(相談)ボディに付いたP8コートを除去する方法を教えてください。P8コートでワイパーアームやカウルトップパネルをお手入れした時、タイヤやタイヤハウスに吹きかけた時は、P8コートがボディに付く事があります。ワイパーアームやカウルトップパネルは...
クリーティングコート相談室

ピッチレスコートを塗り過ぎて拭き取れない…【クリーティングコート相談室】

(相談)ピッチレスコートを塗りすぎてうまく拭き取れませんピッチレスコートは磨き傷をうまく隠して目立たなくします。目立ってた磨き傷もまだ傷は残ってますが、かなり隠してくれましたここまで隠れたら、さらに塗ればもっと目立たなくなりそうですよね。で...