この記事は約 6 分で読めます
とある元金属加工工場の窓ガラスに付いた油汚れの落とし方をご紹介します。
凸凹素材の汚れ落とし方法を知る!
窓ガラスといっても表面が平らなものではなく、細かい凸凹がある目隠し用のガラスです。
こんな凸凹があるガラスを窓ガラスコートでお手入れすると、乾いて白くなった窓ガラスコートが細かい凸凹に詰まってしまいます。
「擦りガラス」も同じことになり、非常に厄介です。
ではどのように凸凹したガラスをお手入れするのか、試してみましょう。
仕上げ前の状態をチェック
過去にクリーナーをタオルに付けて汚れを落としたようですが、凹の汚れは残ったままです。
用意するのは「P113」
ガラスの汚れでも、窓ガラスコートではなくP113を使って仕上げます。
今回は、機械油も混じった汚れなので、より強力なP113-IIを使いました。
P113を使った場合は少し手間が掛かるかもしれませんが、P113でも対応できます。
P113に付属するタオルやスポンジ以外に、いくつか用意したいものがあります。
<BASEの商品ページを見る>
以下のタオルは別途ご用意ください。
- 拭き取り用タオル
P113-IIを付けて擦ったり、P113-IIが落とした汚れを拭き取る時に使います。
面積の広いガラスを施工するときは何枚も用意したほうがやりやすいです。
こちらも同じく、施工時の写真で登場するような一般的なキッチンタオル、それに似た柔らかいタオル、ウエスをご用意ください。 - 歯ブラシ
P113-IIを付けて擦って使います。
広い面積を仕上げる場合は、歯ブラシでもできないことはないですが非常に大変。
大きめなブラシの方が良いです。
毛の硬さは、歯ブラシで言えば普通以下のものがいいでしょう。
P113とP113-IIはどちらも、内装などの簡単な汚れからエンジンルームのキツめの油汚れまで、様々な汚れ落としをするためのものです。
P113に比べてP113-IIの方が汚れ落としの効果が強力ですが、素材を傷めやすい、変色させやすいといった心配はありません。
施工手順
凸凹した素材はスポンジでも対応できますが、相手は大きく凸凹したガラス。
スポンジでは大きく凹んだ部分に詰まった汚れまで届きにくいので、ブラシを使ってかき出すのが効果的です。
ガラス以外でも、それなりに固い素材であれば、柔らかめなブラシを使えます。
ということで、ブラシで細かく擦っていきますよ。
凸凹したガラスはブラシに付けて擦る
試しに隅っこの小さい範囲を
P113が乾く前にタオルで拭き取る
こんな小さな範囲でもこれだけの汚れが落ちたいうことで
あとは「P113を付けたブラシで擦る→タオルで拭く」の繰り返し
ここまで来て何ですが、歯ブラシの小さなブラシだと大変ですよね。
なので、直接吹きかけてから大きなブラシで擦ってみます。
広い面積は直接吹きかけて大きなブラシで擦る
直接吹きかけた時は周りにも飛ぶので、タオルなどでしっかり養生してからやりましょう。
P113-IIが飛び散ると、飛んだその部分だけキレイに汚れが落ちるので、もし壁紙がタバコのヤニなどで汚れていると、その飛んだ部分が点々とキレイになってしまい目立ちます。
そうなると、壁紙全体を施工しないといけなくなるかもしれません。大変ですよ(^^)
だから養生はしっかりとやりましょう。
ついでにサッシの部分もやっておく
今回の汚れは、油分を含んだ汚れだったので、指で触るとベタベタ。
でも、P113-IIで仕上げた後は、窓ガラスもサッシも手触りがさらっとしますので、仕上げ後に一度触っていただきたいですね。
この窓は江戸川道場にあるものなので、半分だけ仕上げた状態でそのままにしておきます。
もし、左右の窓ガラスの違いや手触りを実際に確認したい時は、江戸川道場に来た時にチェックしてみてください。
今回の汚れ落とし方法を簡単にまとめる
P113の力を使った単純なお手入れです。
- P113-IIをブラシに吹きかける
- いろいろな方向(縦横円を描くように)から何度も軽く擦る
- 乾かないうちにすかさず乾いたタオルで乾拭きする
広い面積の場合は、
- P113-IIを直接吹きかける
- ブラシでいろいろな方向(縦横円を描くように)から何度も軽く擦る
- 乾かないうちにすかさず乾いたタオルで乾拭きする
どちらにしても特殊なことをしていない、いつもと同じ手順です。
凸凹がない窓ガラスなら窓ガラスコートでお手入れしますが、凸凹のある窓ガラスはP113-IIでお手入れしましょう。
ただ、凸凹のない平べったい窓ガラスでも、今回のような油分が混じった汚れやタバコのヤニが大量に付いたものは、窓ガラスコートだけで施工しても手間がかかるばかりか、キレイにならないこともよくあります。
そんな時は、はじめにP113-IIでキツイ汚れを落として(粗く落とすだけでもOK)から窓ガラスコートを施工するといいです。
あらためて…今回使ったのは「P113」
<BASEの商品ページを見る>
コメント(現在はコメントできません)