2023年1月1日より、各クリーティングコートの付属品はスポンジと竹串のみになりました。タオルや軍手は各自ご用意ください。

ステッカーの残った糊を落とす。溶かすように時間を掛けて丁寧に。

バイクのお手入れ

この記事は約 6 分で読めます

ステッカーの残った糊の除去方法を知る!

ステッカーを剥がした後に残った糊を除去してみます。

一般的なマーキングフィルムの糊ですね。

パーツクリーナーやシール剥がし剤で落とす人もいますが、落ちにくかったり、成分によっては素材を傷める可能性もあるそうです。

過去にシールはがし剤などを使って塗装や素材自体が傷んだことはありませんが、注意は必要です。

もしピッチレスコートをお持ちなら、お試しください。

こちらでご紹介する画像にはフリーダイヤルの番号が見え隠れしていますが、現在はその番号を使用しておりません。

現在利用中(かもしれない)の他社に迷惑がかかりますので、その番号を使って弊社宛てに電話を掛けないようにお願いします。

仕上げ前の状態をチェック

丁寧に剥がせば糊の残り方は少ないですが、それでは参考になりませんで、糊が残るように強引に剥がしました。

なので、皆さまはゆっくり丁寧に剥がしてください。

糊が残りやすいようにステッカーを剥がします
剥がすスピードに強弱を付けたり途中で止めたら
糊が残りました
糊の跡が見えづらいので色を付けました
見やすくなりましたね

さてこれがどうなるでしょうか。

結果は何となく分かっているので、楽しみですw

用意するのは「ピッチレスコート」

直ぐに使い始められるスポンジ等が付属します。

  • スポンジ(大:1個 小:1個)
  • 竹串(1本)

以下のタオルは別途ご用意ください。

  • 拭き取り用タオル
    拭き取り、仕上げ後の状態チェックに使います。
    施工時の写真で登場するようなタオル、または一般的なフェイスタオル、それらに似た柔らかいタオルをご用意ください。

スポンジ、タオルには固まった糊が付きます

糊を除去する場合は、スポンジやタオルに糊が付くので、普段使っているボディ用のものを使わずに、別のスポンジ、タオルを用意してください。

事前準備

まだ使っていない新しいスポンジは固くキズを入れやすいので、新品スポンジを使う場合は、事前にスポンジにピッチレスコートを馴染ませて表面を柔らかくしておきます。

また、初めてピッチレスコートを使う場合は、スポンジを押さえる力加減や、これから頻繁に出てくる「スポンジ戻し」の練習をしてください。

いきなり本番は危険です。

はやる気持ちを抑えてスポンジ作りと練習をしてから挑みましょう。

施工手順

ピッチレスコートが持つ「汚れを落とす効果」を正しく使えばうまくいくはずです。

もちろん糊の種類、糊が付いてからの時間によって大きく変わるので、同じ方法で除去できるとは限りませんが、一般的なステッカー、マーキングフィルム、ガラスに貼るフィルムの場合は除去できる可能性があります。

使い方はスポンジで塗って落ちたら、タオルでふき取る

ピッチレスコートの容器をよく振ってから、容器の口にスポンジをあてがい容器とともに1度上下に振れば、ピッチレスコートの適量がスポンジに付きます。

どんなに広範囲を施工する場合でも1回だけ
まずはココから

これをただただ擦るだけですが、擦り落とそうとして力を入れてはいけません。

溶かしながら落とすイメージです。

4〜5回上下に擦りました
糊が落ち始めました
そのまま擦り続けると
無くなりました
このように糊の塊が残るときは
使い古しの柔らかいタオルを使って
軽く拭くけば終わり

タオルで拭く時は、撫でるようにしながらタオルに貼りつけるイメージで取り除きます。

糊が除去できたようです
この写真では分かりませんが…
スポンジにも糊が残ります

糊を除去するときは、ピッチレスコートを塗ったスポンジにも拭き取ったタオルにも、糊のネバネバした物体が付きます。

この物体が付いたまま施工すると、せっかく糊が除去できた部分にまたその糊を塗り伸ばしてしまい作業に支障が出ますので、スポンジに付いた糊も、上でタオルで拭き取った時の糊も、しっかり除去しながら施工してください。

このままの状態では使い続けないこと。

写真のように指で摘める状態になりやすいので、除去は簡単です。

続きを施工する前に、ちょっと変わった方法で落ちるのか試しました。

この部分を指を使って除去します
ピッチレスコートを指に付けます

皮膚の弱い方、過敏症の方は、この方法は避けてください。

指先にささくれや怪我をしている方も止めましょう。しみて痛いですw

この程度
指先で糊の凸凹を感じるくらい
軽く軽く触れるだけ
落ちちゃいましたw
あとはタオルで拭き取るだけ
除去できましたね
指に残っているピッチレスコートで
このちっちゃな糊の跡を擦れば
数回擦るだけ
指でもイケることが分かりました

このように、擦る力は最小限にして、糊を徐々に溶かしながら除去することもできますので、ゴシゴシ力任せに擦る必要は無いということです。

残りの部分の解説はそこそこに、一気にいきます。

ピッチレスコートを1回付けて
軽く擦るだけ
これを続けるだけです
徐々に落ちて
除去できました
たぶん施工時にできたキズはとても少ないはずです
角度を変えつつ光を当てると確認しやすいです

このボックスは塗装のプロが塗ったものではないので、ツヤも微妙で表面がザラついた感じに見えるので施工後の状態が分かりにくいです。

そんな分かりにくい状態でも糊が除去できることはお分かりいただけたと思いますので、今回の解説は以上としますw

あらためて…今回使ったのは「ピッチレスコート」

直ぐに使い始められるスポンジ等が付属します。

  • スポンジ(大:1個 小:1個)
  • 竹串(1本)

糊が強力なもの、貼ってから長期間経ったものは除去できないことがありますが、一度試してみることをオススメします。

窓ガラスに付いた糊の跡の落とし方もまとめましたので、ご参考に。

色々試してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました