2023年1月1日より、各クリーティングコートの付属品はスポンジと竹串のみになりました。タオルや軍手は各自ご用意ください。

エンジンのオーナメントの汚れ落とし。P113で浮かせて掻き出せばあっさり?【日産 フェアレディZ】

車のお手入れ

この記事は約 5 分で読めます

凸凹があるプラスチックに付いた汚れの除去方法を知る!

今回は、エンジンルーム内にあるオーナメント(梨地状態の凸凹プラスチック)に付いた汚れを取り除く方法を、解説していきます。

汚れが付くと細かい凸凹の隙間に汚れが詰まって落としにくくなるんですよね。

外観はキレイでもここが汚れてると、ちょっと残念に見えてしまいますので、キレイにしてみましょう。

このオーナメントにある赤い部分は、今回は解説しません。

後日解説しますので、そのときまでお待ちくださいませ。

仕上げ前の状態をチェック

色んな汚れが付いてるのでしょう。

ホコリ以外には何が付いてるか分かりませんが、とにかく汚れてます。

汚れるのは仕方ありません
細かい凸凹と文字の凸凹のどちらにも汚れが付いた状態です

施工前後の変化が分かりやすいと思いますよ。

用意するのは「P113」

直ぐに使い始められるスポンジ等が付属します。

  • スポンジ(1個)
  • 竹串(1本)

<BASEの商品ページを見る>

以下のタオルと歯ブラシは別途ご用意ください。

  • 拭き取り用タオル
    P113が落とした汚れや、残ったP113を拭き取る時に使います。
    施工時の写真で登場するような一般的なキッチンタオル、それに似た柔らかいタオル、ウエスをご用意ください。
  • 歯ブラシ
    吹きかけたP113を擦るために使います。
    このくらいの面積を施工する場合は歯ブラシ(硬さは普通以下のもの)で十分ですが、もっと広い面積を施工する場合は、大きめなブラシを用意したほうがいいでしょう。
P113とP113-IIの違い

P113とP113-IIはどちらも、内装などの簡単な汚れからエンジンルームのキツめの油汚れまで、様々な汚れ落としをするためのものです。

P113に比べてP113-IIの方が汚れ落としの効果が強力ですが、素材を傷めやすい、変色させやすいといった心配はありません。

P113の効果は、汚れを浮かせてから落とすので、歯ブラシは軽いブラッシングをするだけ。

ワッシワッシ擦らず、P113の効果を十二分に使いましょう。

施工手順

P113が持つ汚れを落とす効果をしっかり使います。

P113を吹きかけてブラッシングして拭き取る

P113を使う前によく振っておきましょう。

容器の中でしっかり泡立つくらい振ってから直接吹きかけて、ブラッシングして拭き取る、の繰り返しです。

直接
吹きかけます

吹きかけた後にP113が流れ落ちずに留まるようなら、数秒〜数十秒置けば、以降のブラッシング時に汚れがもっと落ちやすくなるハズ。
P113が留まらずに流れ落ちてしまう場合や、吹きかけた後に放置するとすぐに乾いてしまう暑い時期の場合は、すぐにブラッシングします。

歯ブラシで細かく丁寧にブラッシングします

ブラシがほとんどたわまないほど力で、縦横円を描くように様々な方向からブラッシングすると、凸凹に詰まった汚れが落としやすくなります。

P113が泡状になって汚れを浮かせてくれます

この後に拭き取りますが、泡立った状態のまま乾いてしまうと浮かせた汚れがまた付いてしまうので、乾く前に拭き取るようにしてください。

汚れを浮かせたP113が乾く前に乾いたタオルで
拭き取ります

もし水を直接掛けられる部位や取り外して施工するような場合は、泡立っている状態に水を掛けて落としてからタオルで拭いても構いません。

元の色が出てきました
落ちた汚れはこれです

たったこれだけなので、次々やってしまいましょう。

P113を吹きかけて
歯ブラシでブラッシングして
浮いた汚れをタオルで拭き取ると
出来上がり
P113を吹きかけて
歯ブラシでブラッシングして
タオルで拭き取ると
出来上がり

隙間や側面を施工する場合は、吹きかけたP113が流れ落ちやすいので、流れ落ちても大丈夫なようにタオルを置いたり手で当てたりしておきます。

ココに流れ落ちるので、タオルを置きます
隙間に吹きかけて
赤い部分に当たらないように慎重にブラッシング
側面にも吹きかけて
ブラッシングして
拭いて
完成

全部コメント同じなので、かなり省略しました。

でも写真だけでわかりますものね。

完成

表面の凸凹には汚れは見えませんが、Aの文字の隅っこにまだ汚れが残っていたので、歯ブラシの角度を変えてブラッシングして、きれいに落としました。

毛先が尖った歯ブラシや刷毛を使うと、凸凹の汚れも文字の隙間にある汚れも落としやすいかもしれません。

今回の汚れ落とし方法を簡単にまとめる

P113の能力をうまく引き出しましょう。

  1. P113が泡立つほど容器をよく振ります
  2. 直接吹きかける
  3. 歯ブラシや刷毛でブラッシングする
  4. タオルで拭き取る

コメント書くこと無いくらい、これの繰り返しでしたw

オイルやグリースが付いてた場合は、もっと時間は掛かるでしょう。

また、色々なところに書いてますが、長年付いたままでシミになったり変色している箇所は、落ち難いか、落ちないかもしれません。

ですから、汚れに気づいたときは、できるだけ早く除去してしまいましょう。

今回は、あまりお手入れすることがない部分の汚れ落としをご紹介しましたが、年末の大掃除でボディをキレイにするついでに、こんな細かい部分までやってみてはどうでしょう?

次回は、この赤い部分の汚れを落とします。

ここは、ピッチレスコートを使うことになるでしょうね

あらためて…今回使ったのは「P113」または「P113-II」

直ぐに使い始められるスポンジ等が付属します。

  • スポンジ(1個)
  • 竹串(1本)

<BASEの商品ページを見る>

コメント(現在はコメントできません)

タイトルとURLをコピーしました