この記事は約 6 分で読めます
少し前にも書きましたが、ボディの擦り跡を目立たなくさせる方法をまたもや解説していきます。
擦り跡を目立たなくさせる方法を知る!
今回はお盆前ということで緊急SOSをもらいました。
駐車場の柱に擦ったそうです。
深くえぐれた傷もあり、そこに塗料的なものも付いていて、いつものよくある状態です。
ボディの色がシルバーなので、目立ちにくそうですが、案外目立っておりましたので、これがどうなるかを試してみましょう。
仕上げ前の状態をチェック
これまで通り、相手の塗料や錆が付いて、部分的にえぐれている状態だと思われます。
用意するのは「ピッチレスコート」
この症状にはいつも通りのピッチレスコートで対応します。
以下のタオルは別途ご用意ください。
- 拭き取り用タオル
拭き取り、仕上げ後の状態チェックに使います。
施工時の写真で登場するようなタオル、または一般的なフェイスタオル、それらに似た柔らかいタオルをご用意ください。
ピッチレスコートには研磨剤・コンパウンドは一切入ってません。
スポンジでゴシゴシ傷を削っているように見えますが、削ってはいないのです。
あくまでも、表面に付いた汚れや塗料などを落として、微細なキズを目立たないように埋めているだけです。
事前準備
まだ使っていない新しいスポンジは固くキズを入れやすいので、新品スポンジを使う場合は、事前にスポンジにピッチレスコートを馴染ませて表面を柔らかくしておきます。
また、初めてピッチレスコートを使う場合は、スポンジを押さえる力加減や、これから頻繁に出てくる「スポンジ戻し」の練習をしてください。
いきなり本番は危険です。
はやる気持ちを抑えてスポンジ作りと練習をしてから挑みましょう。
施工手順
ピッチレスコートが持つ汚れや塗料を除去する力をうまく使います。
このような擦り跡は、軽い力でひたすら擦ってみます。
まずは簡単(軽傷)そうな部分から擦り続ける
ピッチレスコートのボトルをよく振ってから、ボトルの口にスポンジをあてがいボトルとともに1度上下に振ります。
いつも通り、ピッチレスコートがスポンジに付きます。
基本は1回だけなので、1度に2回以上は付け過ぎですよ
滑りが悪くなったり、汚れが落ちにくいと感じたら、追加で1回だけ付けます。
まずは、この簡単そうな部分からいってみましょう。
続いて、少し濃い跡を試す
横方向で擦っても落ちにくいときは、縦方向に擦ると落ちやすかったりします。
もちろん縦横円なら全ての方向から攻めることができますよ。
続いて、一番ガッツリいってしまった部分を試す
続いて、見た目軽傷っぽい部分を試す
ちょっと目についちゃったこの横に入った跡を先にやってしまいます。
これも先ほどと同じように落ちるはずです。
これ以上は塗装の出番になるので、ピッチレスコートはここまで。
残念ながら思っていたよりも深刻でした。
最後に、一番酷い部分を試す
最後の仕上げは、スポンジ戻しとタオル拭き
納得してもらいました
もしこれをディーラーさんで修理するとなると、10万円超とのことなので、悩んでましたが、これなら修理に出さなくてもいいねってことになりました。
一部、塗装がえぐれている部分はこのまま放置すると錆が出ることがあるので、その部分だけ簡単に補修(タッチアップペン等での補修になるハズ)してもらうように伝えて、ひとまず解決となりました。
今回の擦り跡の落とし方を簡単にまとめる
ピッチレスコートの能力を使えば、傷以外なら、かなり改善します。
- ピッチレスコートをスポンジに付ける
- とにかく軽く力をかけて擦る
- スポンジで縦横円で撫でる
- スポンジ戻しをする
- 最後にタオルで仕上げ拭きをする
今までもずっと同じでしたが、今回も基本です。
スポンジで擦るときの力加減は、はじめから強めに擦るのではなく、まずは、軽く押さえて繰り返し擦って、変化が無いようならスポンジに少し力を入れ気味に繰り返し擦って、それでも変化がないようならもう少し力を入れて…を繰り返していくようにしましょう。
はじめから力を入れて擦ってしまっては、付着物が落ちたとしても、無駄なキズも増やすことになりかねません。
あらためて…今回使ったのは「ピッチレスコート」
直ぐに使い始められるスポンジ等が付属します。
- スポンジ(大:1個 小:1個)
- 竹串(1本)
コメント(現在はコメントできません)