2023年1月1日より、各クリーティングコートの付属品はスポンジと竹串のみになりました。タオルや軍手は各自ご用意ください。

細部のゴム部分の汚れを落とす。力任せに落とすのではなく浮かせて掻き出す!【トヨタ クラウン】

車のお手入れ

この記事は約 5 分で読めます

今回は、バンパーにあるゴムと隙間に溜まった汚れをP113で落としてみます。

ゴム部分の細部の汚れをキレイに落とす方法を知る!

バンパーの塗装面に接した白い(はずの)ゴムとその隙間の汚れは、力を入れてゴシゴシやりがち。

素材が違うので、やり方が分からないこともあるそうですが、接する素材が違っても問題なし。

仕上げ前の状態をチェック

この車は、毎日何百キロも走る個人タクシー。

頻繁にお手入れする必要がある車です。

この部分
ここです
赤丸で囲った部分を拡大したのが下の写真です
向かって左側
ゴムも隙間も汚れてます
向かって右側
タイヤに近い方ですね

汚れ落としにはP113 or ピッチレスコート

今回の汚れ、素材にはどちらを使うか悩みますが、ピッチレスコートでもP113でも、どちらでも落ちるでしょう。

今回使うのはP113ですが、方法はどちらもだいたい同じなので、お持ちの方のクリーティングコートをお使いください。

直ぐに使い始められるスポンジ等が付属します。

  • スポンジ(1個)
  • 竹串(1本)

<BASEの商品ページを見る>

以下のタオルや軍手は別途ご用意ください。

  • タオル
    汚れを軽く拭き取ったり、噴霧後ある程度乾いたP8コートを拭き取るために使います。
    施工時の写真で登場するような一般的なキッチンタオル、それに似た柔らかいタオル、ウエスをご用意ください。
  • 歯ブラシ
    細部の汚れをかき出すために使います。
    ゴムにダメージを与えないように、使い古して柔らかくなったものか柔らかめの歯ブラシ、ブラシを使うようにしてください。

施工手順

直接P113を吹きかけるか、歯ブラシに付けて、汚れを浮かして擦って掻き出すのです。

擦る時に擦る力は不要な、いつもの基本です。

よく振ってから
今回は直接吹きかけました

直接吹きかけた場合は、周りに飛び散りやすいので、勢いよく噴霧しないほうがいいです。

また、粘度が低い(水のような感じ)ので、すぐに下に垂れやすいため、ゴム部分以外に垂れたP113はすぐにタオルでキャッチしてください。

タオルを当てながら歯ブラシで軽く撫でます

力を入れてかき出すイメージがあるかと思いますが、歯ブラシの先がほぼたわまない程度の力しかいれていません。

歯ブラシを当てる角度は塗装面に対して水平

ゴムの部分は垂直に当たっても大丈夫ですが、塗装面に垂直に当てればキズが入るかもしれませんし、ゴムとの隙間の汚れもかき出せますので、水平に当てるのがよいと思うのです。

いくら柔らかい歯ブラシを使っても、押し付けてはいけません
ご注意を
浮いた汚れたちです
あとはタオルで拭き取ると
元の色はこのような白色だったんですねw
除去できた汚れがタオルに付きました

一番汚れが溜まった部分をキレイにする

同じく直接P113を吹きかけて
軽く歯ブラシを当てながら撫でると
泡立ちながら汚れが落ちます
端まで撫でていきますと
真っ黒な汚れを含んだP113が垂れるので
垂れる前にすぐにタオルでキャッチしますと
出来上がりです

歯ブラシが汚れたら

使っているうちに歯ブラシも黒くなるので、時々拭き取りましょう。

真っ黒に汚れた歯ブラシも
タオルに押し付けると
かなり落ちます

まだ黒く汚れが残っている時は、P113を少し吹きかけてからタオルに押し付けながらグリグリやれば、落ちやすいです。

ピッチレスコートでもやり方は同じ

歯ブラシに付けて撫でれば落ちます。

スポンジの角に付けて擦っても落ちますが、隙間に溜まった汚れは歯ブラシを使った方が施工しやすいし落としやすいですね。

試しに、右端の汚れをピッチレスコートで落としてみましょう
スポンジに1回だけ付けます
使いやすいようにスポンジの端に付けました
スポンジの角を押し当てて軽く力をかけて擦れば
終わり

この角度では黒っぽく汚れが付いているように見えますが、問題なく汚れが落ちたと思える状態になっておりますので、以下で施工後の状態をご確認ください。

施工後の状態を確認

しっかり汚れが落ちました。

今回は暗めな駐車場で撮ったので、外からの光で白く飛んだり角度によって黒く見えたりと、微妙な写真が多くてすみません。

今回の方法を簡単にまとめる

P113でもピッチレスコートでもどちらでも使えますが、手間がかからず落ちやすい方を選びましょう。

  1. P113を吹きかける
  2. 軽く歯ブラシでブラッシングする
  3. タオルで拭き取る

この部分には、汚れが溜まりやすいので、時々お手入れしてください。

ここがキレイになっているだけで、「おおっ!」って思われることもあります。

こちらの車のお客さまも、すぐに気づいてくれましたw

あらためて…今回使ったのは「P113」

直ぐに使い始められるスポンジ等が付属します。

  • スポンジ(1個)
  • 竹串(1本)

<BASEの商品ページを見る>

コメント(現在はコメントできません)

タイトルとURLをコピーしました