2023年1月1日より、各クリーティングコートの付属品はスポンジと竹串のみになりました。タオルや軍手は各自ご用意ください。

ベタベタが付いたハサミのお手入れ。切りにくさを解消しましょう!

住まいのお手入れ

この記事は約 4 分で読めます

「ハサミに付いたベタベタをキレイにする方法」を知る!

今回は、家庭用のハサミに付いたベタベタをキレイに取り除く方法を解説します。

粘着テープを切り続けると、ハサミにベタベタな粘着剤がくっついてしまって、

ハサミを開くのも切るもの大変!って経験はたくさんあると思います。

紙を切った時に、紙にもベタベタとか汚れが付くこともあるんですよね。

そんなベタベタは、溶かしながらスルッと取ってしまいます!

仕上げ前の状態をチェック

普通のハサミですね。

最近は、ベタベタが付かない素材でできたハサミもあるそうですけど、これは、いたって普通のステンレス製のハサミです。

普段、梱包作業で粘着テープを切るために使っています。

ばっちり付いてます
閉じた状態で少し置くと、くっついて開きにくくなります

切ったテープの種類によっては、ガッチガチにくっつことだってあるんですよね。

用意するクリーティングコートは「ピッチレスコート」

ベタベタした粘着剤はピッチレスコートで落とします。

直ぐに使い始められるスポンジ等が付属します。

  • スポンジ(大:1個 小:1個)
  • 竹串(1本)

以下のタオルは別途ご用意ください。

  • 拭き取り用タオル
    拭き取り、仕上げ後の状態チェックに使います。
    施工時の写真で登場するようなタオル、または一般的なフェイスタオル、それらに似た柔らかいタオルをご用意ください。

今回は見やすいように小さなスポンジを使いました。

また、刃物を施工することでスポンジが切れることもあり、また、粘着物がスポンジに付きますので、普段車やバイクなどを施工しているスポンジは使わず、切れても粘着物が付いても構わないスポンジを用意する方がいいでしょう。

このときに使うスポンジは、どこででも手に入るようなスポンジで構いません。

ピッチレスコートで溶かして溶かして溶かす。

とにかくベタベタを溶かして浮かせて取り除きます。

そして、力を入れて使っても大丈夫な素材なので、力加減なんかも気にせずできるんですが、

刃物ですから、気をつけましょ

では、いきます。

いつものように、ボトルを良く振ってからスポンジに付けるんですが、ちょびっとです。

ボトルの縁についただけのピッチレスコートで仕上げられます。

これだけで充分です

あとは自由に擦るだけ。

縦横円が描ければいいですけど、細いですからね。

左右にサッサッサッと擦ればいいです。

ただ擦るだけ
指の部分まで5往復しました

すぐです。

5往復が写真でお伝えできないのが残念ですが、続けますよ。

ただ5往復擦るだけ
そしてこうなりました

楽勝でしたね。

エッジの部分にも付いてるのでそこも落としておきます。

ここですね

また繰り返しになりますが、

数回擦れば
これで終わりです

写真だけ並べても分かるような単純さですw

最後に、念のため、タオルやティッシュペーパーで拭いておきましょう。

サササッと撫でるだけ

こうして両方の刃をやって、刃のない面もやれば、

無理に硬いものを切らなければ、長く使えます

今回のハサミに付いたベタベタを取る方法を簡単にまとめる

ピッチレスコートで擦るだけ。

  1. ピッチレスコートをスポンジに付ける
  2. ただ擦る
  3. 最後に拭き取る

誰がやってもキレイになります。

キレイにならなければ、落ちなかったベタベタが悪い、と思ってください。

ただ、注意してほしいことが2つ。

  • 食べ物を切るハサミには使わない!
  • 作業中に指を切らないように!

これだけです。

最後になんですが、普通に売ってるパーツクリーナーとか使えばより簡単にベタベタを落とすことができます。

ご存知かと思いますが…

でも、パーツクリーナーでキレイにした後に粘着テープを何度か切ると、すぐに粘着物が付いてしまうという困ったことが起こるので、粘着テープなどネバついたものを切るハサミには、仕上げにピッチレスコートを使うといいですね。

あらためて…今回使ったクリーティングコートは「ピッチレスコート」

直ぐに使い始められるスポンジ等が付属します。

  • スポンジ(大:1個 小:1個)
  • 竹串(1本)

コメント(現在はコメントできません)

タイトルとURLをコピーしました