2023年1月1日より、各クリーティングコートの付属品はスポンジと竹串のみになりました。タオルや軍手は各自ご用意ください。

手アカで汚れた壁紙の汚れ落とし。ただ割と大変なのでオススメは…

住まいのお手入れ

この記事は約 5 分で読めます

先日は照明のスイッチを綺麗にしました。

今回は、そのスイッチの周辺の汚れた壁紙を綺麗にしてみます。

簡単な汚れ落とし方法を知る!

ただし、壁紙に手を出すと大変なことになるので、やるときは覚悟してやるようにしてください。

壁、思いのほか面積が広いですから…

さぁ、汚れが付いた壁紙がどう変わるか試してみましょう。

仕上げ前の状態をチェック

それ相応…以上に汚れてます
凸凹が大きいので大変そうな予感

用意するのは「P113」

直ぐに使い始められるスポンジ等が付属します。

  • スポンジ(1個)
  • 竹串(1本)

<BASEの商品ページを見る>

以下のタオルは別途ご用意ください。

  • 拭き取り用タオル
    P113が落とした汚れや、残ったP113を拭き取る時に使います。
    施工時の写真で登場するような一般的なキッチンタオル、それに似た柔らかいタオル、ウエスをご用意ください。
  • 歯ブラシ
    細かい凸凹に詰まった汚れをかき出すために使います。
    歯ブラシは普通の歯ブラシ(できるだけ柔らかいもの)で構いません。
    刷毛や、豚毛の歯ブラシなどがあるとより良いです。
P113とP113-IIの違い

P113とP113-IIはどちらも、内装などの簡単な汚れからエンジンルームのキツめの油汚れまで、様々な汚れ落としをするためのものです。

P113に比べてP113-IIの方が汚れ落としの効果が強力ですが、素材を傷めやすい、変色させやすいといった心配はありません。

施工手順

凸凹した壁紙はブラシに付けて擦る

この壁紙はよく見ると凸凹が多数あって、手で触ると大雑把なヤスリのようにゴリゴリします。

こんな壁紙はタオルで擦るように汚れを落とすと、パイルが凸に引っかかり伸びて(引っ張り出されて)しまうので、タオルでゴシゴシすることはできません。

ということで、ブラシ(今回は歯ブラシ)で細かく擦っていきます。

壁紙を破らないように固いブラシは使わず、毛先の柔らかめなもの(今回使った歯ブラシの毛の固さ”普通”です)を使うようにしてください。

今回はここを綺麗にしてみます
泡立つほどよく振って、歯ブラシに直接付けて(1~2プッシュ)
上半分を
ブラシの毛が大きくたわまないような軽い力で
不規則な凸凹なので、縦横円を繰り返すのが効果的
縦横円の最中はP113が泡立ちます

P113が乾く前にタオルで拭き取る

歯ブラシで小さい範囲をしっかり擦ったら、タオルのきれいな面で
ポンポンポンッと軽く叩くように、汚れを浮かせたP113を拭き取れば
この部分が白くなったような、ならなかったような…
施工する範囲が広い場合は狭い範囲毎に仕上げる

施工する範囲が今回のように狭ければ一気に仕上げることもできますが、範囲が広いときは小さい範囲(15~20センチ四方ほど)毎に仕上げていきます。

広い範囲を一気にいってしまうと、途中でP113が乾いてしまい汚れを含んで浮いたP113が拭き取りにくくなり、また、汚れが落ちた部分とあまり落ちていない部分の差ができやすく斑に見えてしまうので、狭い範囲毎に仕上げるようにしましょう。

あとは「P113を付けたブラシで擦る→タオルで拭く」の繰り返し

キレイになった部分が少々分かりにくいので、そのまま進めますよ。

この部分から小さい範囲を攻め続けます
落ちたと思ったら
拭いて
一丁上がり
その下も
左上も
左下も攻めたら
違いが分かりますかな?
境目より下の一番汚れた部分

違いがようやく分かりましたかな?

ついでにここも。

この一番汚れたところを
歯ブラシにP113を付けて
丸くゴシゴシゴシゴシ…
泡立って汚れを含んだP113を
タオルでポンポンポンッと
これではっきり分かったかな
部分的に、しっかり汚れが落ちて綺麗になりましたね

このように壁紙もP113でキレイになることはなります。

でも、壁って面積が超広いんですよね。

これを部屋全体やるとなると大変な労力だし、使うP113の量も大量。

歯ブラシより大きなブラシがあればだいぶ変わりますが、それでも大変。

ほんと大変なので、部屋全体の壁紙をお手入れすることはあまりオススメしてません。

やる時は覚悟して取り組んでくださいw

今回の壁紙の汚れ落とし方法を簡単にまとめる

P113の力を使った単純なお手入れです。

  1. P113をブラシに吹きかける
  2. いろいろな方向(縦横円を描くように)から何度も軽く擦る
  3. 乾かないうちにすかさず乾いたタオルで乾拭きする

いつもとほぼ変わらないこれだけの手順です。

凸凹がない壁紙なら、照明器具のスイッチをキレイにしたときのように、タオルに吹きかけて拭くような形がいいです。

P113を使わないほうがいい部分

壁紙には部分的に破れてたり剥がれていたり、壁紙の境目もありますので、そういった部分は慎重にやるか避けるようにしましょう。
P113で施工してさらに壁紙がはがれはじめたら大変です。

壁紙の種類・材質によってはP113がしみてシミになることもありますので、ビニールや表面加工されたもの以外は避けましょう。

あらためて…今回使ったのは「P113」

直ぐに使い始められるスポンジ等が付属します。

  • スポンジ(1個)
  • 竹串(1本)

<BASEの商品ページを見る>

タイトルとURLをコピーしました